解雇されました。
6月30日に、7月31日付けでやめたい旨退職願を出しました。
7月3日にもう来なくていいといわれました。
お金は出すから。大丈夫といわれ、その場はかえりました。
翌日事務員から連絡あり、
昨日付けで退職になりました。と伝えられました。
社長に連絡を取ると、解雇だと言われ。
しかも給料は7月3日まで。解雇予告手当てをほしいと、請求したところ
ボーナスを返せ・社員旅行に行った費用を返せ等言われました。
私、何か間違ったことしたでしょうか?
また、今後会社に貰って置いた方がいい書類や、アドバイスありましたらお願いします。
また保険証を返すように言われました。(私と妻子供がいます)
糖尿病に私がかかっていて保険証の任意継続したいです。
手続きはどのようにしたらようでしょうか?
家族の分も継続出来るのでしょうか?
健康保険の任意継続に関してです。
会社のほうで「資格喪失(健保からぬける)」の手続がすんでいないと、任意継続の手続には入れなかったと思います。
社会保険事務所に行ったら、会社のほうで、「資格喪失届」を出しているかどうかが確認できます。
資格喪失の日から20日以内の手続です(それを超えたら手続できません)、お早めに。
ご自宅の最寄(管轄)の社会保険事務所で手続してください。

また、健康保険法が変わったせいで、任意継続をしても以前のように傷病手当金などは支給されなくなっている可能性があります。
社会保険事務所に行ったときに、確認されることを是非おススメします。
再就職手当てについて
待機満了後1ヶ月以内に、職業紹介事業者の紹介で就職が決まったのですが、申請した後職安から就職先に在籍確認するとありました。これはただ単に辞めていないか確認するだけなのでしょうか?申請書に記載した職業紹介事業者のことも聞かれるのでしょうか?どなたか詳しい方回答お待ちしてます。
特に紹介業者のことは聞かれないでしょう。
ただ最近多いのは試用期間中は紹介会社からの派遣扱いって事が多いようです。
その場合には紹介会社が雇用主になるので紹介先の会社とは異なります。

紹介された会社であれば概ね1か月後にハローワークからその会社に貴方が就業状態にあるかの確認があります。
就業の継続が確認できれば手当が支給されます。(振込は手続き後、概ね1ヶ月半後です)
嘘ばかり付くワンマン社長の下で、この先どう働けば良いのか分からなくなりました。
今30後半です。今年1月に転職したばかりです。
年齢的にも現在の社会情勢的にも、再度転職する勇気がありません。
会社には私一人なので、相談できる人もいません。
こんな状況なのですが↓皆さんの意見聞かせて頂けたら嬉しいです。

・試用期間は3ヶ月。それを過ぎたら社員になってもらう、との事でしたが
今7ヶ月目ですが、全く社員になれる気配はありません。
結構自分なりにも頑張って働いて業績も上がっているはずです。
しかし、このまま飼い殺しされるような気がしてなりません。
いつまでアルバイトですか。と聞いた事があります。
「それには、私が貰う給料に3倍稼がなくてはならない」と言われました。
月給20万としたら60万。平均1ヶ月に3件の案件を一人で完成させろという事です。(職種は制作系です。)
会社には社長と二人なので、制作だけやっていれば良いという所ではないです。
事務処理、買い物、雑務もろもろの仕事があるので、実質的に無理です。言葉が出ませんでした。

・社会保険は完備している、と面接時説明を受けましたが
社長が取引先の方と話しているのを小耳に挟みました。
会社自体、社会保険に加入していないようです。

雇用契約書などの書類は一切交わしてないので
(入社時に聞いたら、無いと言われました)
然るべき所に訴える事もできません。全部口約束の事なので。

他、上げればきりがないですが
私の前任者の方も、次々辞めていったそうです。取引先の方に教えてもらった所、みんな「付いていけない」と言って辞めて行かれたそうです。

ここに転職した時に「年齢的にも最後のチャンス」と思って意を決して入社しました。
でも、このままここにいても、希望がありません。
皆さんだったらどうしますか?
言葉が通じないこと承知でも、あくまで社長と戦いますか?
ダメ元でも、次に希望を見出しますか?
私も経験有りますよ。こういう人って言う事、一緒なんですね
(給料の3倍稼がないと等)。同一人物だったりして。
労働基準監督署等、相談できる機関はありますが、
そういったところから会社=社長のところに連絡が行った時点で
あなたが責められ、針のむしろになるでしょうね。
こういう人について行けるのは、この社長に大変世話になっていて、
頭が上がらない人か、この社長を尊敬し大好きな人だけです。
私の場合は転職活動をする暇も与えられなかったので、辞めてから
探しました。
ただ、質問者さんの場合、年齢的にも厳しいと思いますので、
病欠等の嘘をついて時間を作るか(どうせ相手も嘘ついてますから)、
ハローワークと労働基準監督署に現状を通報して、辞めるかわりに
すぐに失業手当をもらえるようにするかだと思います。
ただ、へたすると、雇用保険にも加入してない場合が有りますが、
今はそういう会社に勤めていた人を救済する、特別貸付なども
有りますから、一刻も早く逃げ出すことをお勧めします。
恐らく、今の会社にとどまっていれば、それだけで損しますよ。

補足します:
たとえアルバイトでも、フルタイムかそれに近い時間働かせるのであれば、
社会保険への加入が会社に義務付けられています。
また、口約束でも、契約として認定される場合があります。
また、社会保険への加入が確認出来ないということは、給与明細も
もらっていないのでは?私も同じでした。
労働基準監督署に通報すれば、会社に改善命令が行くはずです。
さらに、辞めるときに、退職理由としてハローワークに申請すれば、
やむを得ない理由として、すぐに失業手当をもらえる可能性が高いです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN