落ちてばかりで滅入った気持ちの立て直し方・・・
30代後半で正社員を目指しています。
最近はネット上でも職安案件でも、まずは書類選考でふるいにかけてから
残った人だけを面接、という形式をとる企業が増えてきました。
私はまず年齢的な事が一番足を引っ張っているのか、実際の落選理由が
何なのか分かりませんが、ことごとく書類選考で落ちています。
書類選考のない会社を選べばいいこと、などという簡単な問題でもないと
思われます。
とにかく、年齢的に業種・職種は選べませんし、応募時の自己PRには
やる気や熱意を伝える工夫もしています。
それでも落ちて落ちて、この2ヶ月半でざっと20社は落ちたでしょうか・・・
この中には、若干ですがいきなり面接を、という企業もあって出向きましたが、
応募者多数の中からの人選の上、落選という結果でした。
諦めたらおしまい、という事は分かっていますが、こう立て続けにお断りの
通知や封書を貰うと、さすがに気分が滅入って、自活していて家族もいないので
立ち直り方が遅いというか、最近は立ち直り方さえ分からなくなりつつあります。
何をどう捉え、考えたらことごとく落ちて凹んだ気持ちを回復して、ネバーギブアップの
精神を持って就活し続けられるのでしょうか?
30代後半で正社員を目指しています。
最近はネット上でも職安案件でも、まずは書類選考でふるいにかけてから
残った人だけを面接、という形式をとる企業が増えてきました。
私はまず年齢的な事が一番足を引っ張っているのか、実際の落選理由が
何なのか分かりませんが、ことごとく書類選考で落ちています。
書類選考のない会社を選べばいいこと、などという簡単な問題でもないと
思われます。
とにかく、年齢的に業種・職種は選べませんし、応募時の自己PRには
やる気や熱意を伝える工夫もしています。
それでも落ちて落ちて、この2ヶ月半でざっと20社は落ちたでしょうか・・・
この中には、若干ですがいきなり面接を、という企業もあって出向きましたが、
応募者多数の中からの人選の上、落選という結果でした。
諦めたらおしまい、という事は分かっていますが、こう立て続けにお断りの
通知や封書を貰うと、さすがに気分が滅入って、自活していて家族もいないので
立ち直り方が遅いというか、最近は立ち直り方さえ分からなくなりつつあります。
何をどう捉え、考えたらことごとく落ちて凹んだ気持ちを回復して、ネバーギブアップの
精神を持って就活し続けられるのでしょうか?
私も40歳を過ぎており、書類選考で落ちたり、面接で落ちたりしています。
そのようなときには、あなたと同じように非常にがっかりします。
落ち込んだ気持ちを回復させてくれるものは、次の応募のネタです。
常にネタが1~3個ぐらいあれば、何とか希望をもつことができます。
今の時代はインターネットを使って転職活動が出来る便利な時代です。
いろいろな方法で常時ネタを作ることが肝腎です。
こういうところは営業活動に似ています。
あと、「年齢的に業種・職種は選べません」とのことですが、逆に若くないから今までの経験を生かした職種を選ぶ方が勝率は高くなると思いますよ。
そのようなときには、あなたと同じように非常にがっかりします。
落ち込んだ気持ちを回復させてくれるものは、次の応募のネタです。
常にネタが1~3個ぐらいあれば、何とか希望をもつことができます。
今の時代はインターネットを使って転職活動が出来る便利な時代です。
いろいろな方法で常時ネタを作ることが肝腎です。
こういうところは営業活動に似ています。
あと、「年齢的に業種・職種は選べません」とのことですが、逆に若くないから今までの経験を生かした職種を選ぶ方が勝率は高くなると思いますよ。
現在29歳(もうすぐ30歳)事情により今月いっぱいで仕事を辞め来月からは無職になります。
就職活動は1年以上前からしていますが、書類選考さえ通りません。
高校を卒業後、パチンコ店のアルバイトを転々としてきて何の資格もありません。
去年、職業訓練に通いパソコンの資格(MOS)を取りましたが事務職は『経験者』『簿記資格が必要』がほとんどです。
事務職に絞らず、他の職種にも応募しましたが、履歴書が返却されてきます。
ここ最近、色々なことをマイナスに考えてしまいます。
ハローワークで求人を見ると、どこの企業も『採用人数1人』対して応募者は20人。
『経験もない。職歴もない。資格もない。若くもない。こんな私はどうせ受からない』
こう考えてしまいます。
今更ですが、過去を後悔しています。結婚に関しても彼氏がいないので(…というか、私がこんな状態なので、きちんと就職して気持ちに余裕が出来るまでは恋愛しないようにしてます)まだまだ先になりそうです。
こんな私でも定職に就けるのでしょうか?ほんと自分が嫌です。自信もありません。情けないです。
資格取得も考えましたが、一人暮らしな為、とにかく稼がないといけない状態です。
就職活動は1年以上前からしていますが、書類選考さえ通りません。
高校を卒業後、パチンコ店のアルバイトを転々としてきて何の資格もありません。
去年、職業訓練に通いパソコンの資格(MOS)を取りましたが事務職は『経験者』『簿記資格が必要』がほとんどです。
事務職に絞らず、他の職種にも応募しましたが、履歴書が返却されてきます。
ここ最近、色々なことをマイナスに考えてしまいます。
ハローワークで求人を見ると、どこの企業も『採用人数1人』対して応募者は20人。
『経験もない。職歴もない。資格もない。若くもない。こんな私はどうせ受からない』
こう考えてしまいます。
今更ですが、過去を後悔しています。結婚に関しても彼氏がいないので(…というか、私がこんな状態なので、きちんと就職して気持ちに余裕が出来るまでは恋愛しないようにしてます)まだまだ先になりそうです。
こんな私でも定職に就けるのでしょうか?ほんと自分が嫌です。自信もありません。情けないです。
資格取得も考えましたが、一人暮らしな為、とにかく稼がないといけない状態です。
『経験もない。職歴もない。資格もない。
若くもない。こんな私はどうせ受からない』
これを思った時点で、採用されないと考えるべきですよ。
なぜ受からないかというと、簡単な事です。
受からない所に応募しているからです。
厳しい言い方ですが、一人暮らしで生活をしているのであれば
正直『なりふり構わず』、まずは稼ぐことが大事です。
事務などは正直皆誰でも行きたがる人気職業です。
人気があるところに行けば倍率も高くなり、企業からすれば
よりどりみどりとして、厳選に選ぶのが当たり前です。
貴方自身が経済的に余裕があるのであれば、そういう倍率の高いところで
砂場に放置された小石を探すようなそんな就職活動もできますが
今の貴方は一人暮らし。つまり生活をしないといけないのです。
となると、もっと業種を色々広げていくのが普通ではないでしょうか?
パチンコ店のアルバイトしていたのであれば
接客が得意でしょうから、百貨店など企業の格をあげて
応募してさらにキャリアを身につける事が大事でしょう。
過去にとらわれたり、自分を悲観する人は正直魅力に欠けます。
魅力に欠けると言うことは、企業にも異性にも下手をすれば友人からも
魅力がないと避けられるでしょうね。そうなりたくなかったら
まずは前を向いて貴方自身のできる事から始めて進むことです。
職業訓練に言ったから事務をするのではなく
習った技術と今まで経験した事で仕事ができる所へ応募するのが
妥当じゃないでしょうか?特にパチンコで働いていたというと
接客業ができるのですから、汎用性が高い経験をもっているので
逆にうらやましいですよ。
あとはしっかり笑顔の練習ですね。どんなに辛くても苦しくても
人には悟られないように笑顔を作る。それが大事です。
若くもない。こんな私はどうせ受からない』
これを思った時点で、採用されないと考えるべきですよ。
なぜ受からないかというと、簡単な事です。
受からない所に応募しているからです。
厳しい言い方ですが、一人暮らしで生活をしているのであれば
正直『なりふり構わず』、まずは稼ぐことが大事です。
事務などは正直皆誰でも行きたがる人気職業です。
人気があるところに行けば倍率も高くなり、企業からすれば
よりどりみどりとして、厳選に選ぶのが当たり前です。
貴方自身が経済的に余裕があるのであれば、そういう倍率の高いところで
砂場に放置された小石を探すようなそんな就職活動もできますが
今の貴方は一人暮らし。つまり生活をしないといけないのです。
となると、もっと業種を色々広げていくのが普通ではないでしょうか?
パチンコ店のアルバイトしていたのであれば
接客が得意でしょうから、百貨店など企業の格をあげて
応募してさらにキャリアを身につける事が大事でしょう。
過去にとらわれたり、自分を悲観する人は正直魅力に欠けます。
魅力に欠けると言うことは、企業にも異性にも下手をすれば友人からも
魅力がないと避けられるでしょうね。そうなりたくなかったら
まずは前を向いて貴方自身のできる事から始めて進むことです。
職業訓練に言ったから事務をするのではなく
習った技術と今まで経験した事で仕事ができる所へ応募するのが
妥当じゃないでしょうか?特にパチンコで働いていたというと
接客業ができるのですから、汎用性が高い経験をもっているので
逆にうらやましいですよ。
あとはしっかり笑顔の練習ですね。どんなに辛くても苦しくても
人には悟られないように笑顔を作る。それが大事です。
失業保険に受給可否について
ご覧頂誠にありがとうございます。
失業保険について質問なのですが、
再来月くらいにポリテクセンターにて勉強をしようと思っているのですが、
失業保険の資格があれば、お金をもらいながら勉強できると聞いたので、
質問させていただきました。
少々、複雑なのですが
○現在は無職の状態です。
○A社にて
H20/7~H21/10 雇用保険有で勤務
(H21/3~H21/10まで事故により傷病手当をもらい会社に所属している状態でしたが、復帰が難しい状態の為、自己退職)
○B社にて
H21/12~H22/2 雇用保険有で勤務(自己都合退職)
この状態で失業保険を受ける事は可能なのでしょうか?
お手数おかけしますが、ご回答をお待ちしております。
ご覧頂誠にありがとうございます。
失業保険について質問なのですが、
再来月くらいにポリテクセンターにて勉強をしようと思っているのですが、
失業保険の資格があれば、お金をもらいながら勉強できると聞いたので、
質問させていただきました。
少々、複雑なのですが
○現在は無職の状態です。
○A社にて
H20/7~H21/10 雇用保険有で勤務
(H21/3~H21/10まで事故により傷病手当をもらい会社に所属している状態でしたが、復帰が難しい状態の為、自己退職)
○B社にて
H21/12~H22/2 雇用保険有で勤務(自己都合退職)
この状態で失業保険を受ける事は可能なのでしょうか?
お手数おかけしますが、ご回答をお待ちしております。
離職前2年間に1年以上の雇用保険被保険者期間があれば、受給は可能です。
但し、A・B両社の離職票が必要になります。
ポリテクセンターでの職業訓練ですが、結構競争率が高く合格出来るかどうか???という状況です。
訓練の講座により応募時期(締切)がそれぞれ違うので、注意する事です。
ハローワークで雇用保険受給の手続き後にハローワークでの応募になります。
ハローワークで求職者登録をしないと応募も出来ませんのでご注意を。
但し、A・B両社の離職票が必要になります。
ポリテクセンターでの職業訓練ですが、結構競争率が高く合格出来るかどうか???という状況です。
訓練の講座により応募時期(締切)がそれぞれ違うので、注意する事です。
ハローワークで雇用保険受給の手続き後にハローワークでの応募になります。
ハローワークで求職者登録をしないと応募も出来ませんのでご注意を。
関連する情報