知り合いのおじさんがリストラされました。

63歳、学歴中卒
カッターシャツ加工30年、物流倉庫作業18年
運転免許、資格等一切なし。


年金もらえるまで、働かないといけないのですが、どんな仕事がオススメですか?

先日、ハローワークに行ったらしいですが求人検索のパソコン操作も、難しいというレベルです。
年齢的に、定年を迎えている訳ですから、普通にハローワークに行っても年齢的に求人は殆どありませんよ。

この年齢に達したなら、シルバー人材センターに行って相談するしかありません。

知り合いに自営業をしている人がいれば、あわよくばパート扱いで比較的簡単な作業で受け入れてくれる可能性はあろうかと思います。

知人のつてが無いなら、シルバー人材センターくらいしか頼みの綱はありませんね。
ハローワークの求人記載(パート)について、良く分からないので教えていただきたいのですが


求人を見てると、
・(選考方法・面接という記載のもの)「事前に履歴書、紹介状を送付ください。後日面接日時を連絡致します」

と書いてあるものが有るのですが、これは、やはり書類選考が有るということでしょうか?本当に面接のみの選考だとするなら当日持参ではなく、事前書類送付の意味は何なのでしょうか??
書類選考はありません。
予め履歴書を読んでおいて、この応募者にはどんなことを確認するかなど準備をしたいのだと思います。

ただ、応募者が多ければ、履歴書の内容で、面接の日程や順序や面接官の予定などを調整する可能性はあります。
どうしても重要な面接官が予定を付けられない日があるけど、そこには、期待薄のこの人を予定しようなどということです。
昨年末に会社を体調不良で退職し、失業保険をもらってます。
失業保険をもらつてる間は、短時間のバイトもできないんですか?
よろしくお願いします。
大丈夫ですよ。
でもしっかり申告して下さい。
申告した日は受給日に含まれません。
なので28日分-バイトした日数が受給額になります。

バイトした日数分は後日受給出来るので減るわけではありません。
あまりに多いと就業したと見なされる事がありますのでハローワークで確認した方がいいです。
黙っていてバレると受給停止&三倍返しなのでするなら覚悟して下さい。

再就職頑張って下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN