ハローワークで託児所完備の職場は見つかりますか?
どなたかわかる方教えていただけたら幸いです…。
女性労働者が多い、例えば病院や食品関係といった所なら、中規模程度から託児施設がある事業所があります。
大企業はそれなりに職場環境改善に努めているようですが、中心街にオフィスビルを構えているような所には、かえって託児施設など無いように見受けます。

ハローワークの求人検索では、企業が様々なPRをしていますので、託児所あり、とか、幼児園併設、など書かれています。
どのようなお仕事を探されているかによって、託児施設がある確率は大いに違いますが、「ハローワークで見つけられるか」という一点で言えば、「見つけることはできる」とお答えすることになるでしょうね。

良い職場が見つかるようにお祈りいたします。
私は、高校中退なのですが、以前に企業の求人を見て
ハローワークの職員に相談したところ
高卒程度ぐらいなら、問題ないですよ、
と、言われたのですが、やはり高卒以上となると、難しいのでしょうか?
いろいろな、アドバイスを宜しくお願い致します。
学歴よりやる気って主義の会社なら面接も受けさせてくれるだろうし、合格する事も不可能じゃないと思います。

ただ本当に高卒じゃないとダメってところだと面接もままならないかもしれません。
頑張ってみて下さい。
自分に高卒が必要だって思ったらまた定時なり通信で通えばいいんだし。
初めまして。
就職について相談です。
男25歳 栄養士専門卒 卒業後フレンチキッチンスタッフ正社員(元々料理人希望、学校は資格のため)三年間勤務。
自己都合で退社。

一年半アルバイト
を転々とし、現在。 二ヶ月前就職せねばとバイトをやめました。

ですが何の仕事がしたいのか?本当に料理人になりたいのか?

と真剣に考えていて、でも答えがでません。 貯金も税金などもあり早く仕事を開始しないと、やばいです。

ですがまたバイトをして小銭稼いだところで、何となくバイトではまた繰り返しで嫌になります。

ハローワークや転職サイトは使っているのですが、いかんせん今まで料理以外の仕事を探すと思わなかったので、興味ある仕事がありません。

やりたい仕事がわからないんです。

年齢的にも、こんな事言ってる場合じゃないのですが、またバイトをするか正社員をめざすかどちらのほうがいいのでしょうか
自分の人生、自分しか、決めれない。スーパーで正社員目指したらいかが?嫌なこと、悩むこと、たくさんありますが
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN