失業保険の提出書類について教えてください。
私は、今年1月末に7年勤めた会社を退職し、引越し・結婚いたしました。
失業保険を今さらながら受け取りたいのですが、会社からもらった離職票は旧姓のままです。
旧姓の離職票でも失業保険の手続きは行えるのでしょうか?
私は免許も持っておらず、夫の保険にも入っていない状況なので身分証をもっておりません。
すぐにでも夫の社会保険に入ろうと思うのですが、今から社会保険加入の手続きをして
7月以降に受け取った場合、失業保険の受給期間が過ぎてしまいます。
お手数です、必要書類についてお詳しい方がおられましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
私は、今年1月末に7年勤めた会社を退職し、引越し・結婚いたしました。
失業保険を今さらながら受け取りたいのですが、会社からもらった離職票は旧姓のままです。
旧姓の離職票でも失業保険の手続きは行えるのでしょうか?
私は免許も持っておらず、夫の保険にも入っていない状況なので身分証をもっておりません。
すぐにでも夫の社会保険に入ろうと思うのですが、今から社会保険加入の手続きをして
7月以降に受け取った場合、失業保険の受給期間が過ぎてしまいます。
お手数です、必要書類についてお詳しい方がおられましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
旧姓の離職票でも大丈夫です!
私も旧姓の離職票でした。私は身分証として免許証を提示(新しい姓)しましたが、ハローワークの方は離職票の旧姓の所に赤線を引いて、新しい姓を手書きで書いてました。離職票は姓の変更は特別な事ではないので安心して下さい。
質問者さんの場合だと住民票でも大丈夫ですよ。
雇用保険被保険者離職票
雇用保険被保険者証
住所及び年齢を確認できる官公署発行の書類
(住民票、運転免許証、国民健康保険被保険者証等)
写真(縦3cm×横2.5cmの正面上半身のもの)2枚
印鑑(認印で可)
本人名義の普通預金通帳(郵便局は除く)
上記が必要書類です。
揃えて一刻も早くハローワークへ!
私も旧姓の離職票でした。私は身分証として免許証を提示(新しい姓)しましたが、ハローワークの方は離職票の旧姓の所に赤線を引いて、新しい姓を手書きで書いてました。離職票は姓の変更は特別な事ではないので安心して下さい。
質問者さんの場合だと住民票でも大丈夫ですよ。
雇用保険被保険者離職票
雇用保険被保険者証
住所及び年齢を確認できる官公署発行の書類
(住民票、運転免許証、国民健康保険被保険者証等)
写真(縦3cm×横2.5cmの正面上半身のもの)2枚
印鑑(認印で可)
本人名義の普通預金通帳(郵便局は除く)
上記が必要書類です。
揃えて一刻も早くハローワークへ!
真剣に悩んでます。生活苦になってしまう為失業手当てをこの状況ですぐに支給されるようになるにはどのように行動をとればいいでしょうか…?
私は今派遣会社AでBという会社に入院期間1ヶ月を含め、仕事終わりまでで計1年と1ヶ月強〔失業手当てが支給される条件はそろってます〕派遣されています。今回Bが経営難の為出勤率の悪い人をリストアップしリストラをするということで私もその職場を離れないといけない事が決定しました。
ですが『まだ紹介先があるAをBのクビ後やめても離職票の理由が自己都合になる』とAにいわれてしまいました…
私の派遣の場合立場は
【A】指示→【Bに事務所がありそこにいるAの常駐1人】伝える→【私】
となっておりますがその常駐が問題でして…過去に働いている最中、高熱が出て欠勤しないといけないのに『出勤率が悪いからクビになっちゃうよ?』と脅され、無理矢理仕事を出ざるをえない状況にしたり、入院中は心配するよりも『退院まだなの?!ヤバィよ~』とか会社や自分のメンツの為だけしか考えてない行動が何回もあり、病院もクビが怖くて休めず行けない状況でそんな中私も踏ん張って契約更新までは頑張らなきゃ…と退院してからも体にムチうち頑張っていたのに…
そんな頑張りにも目もくれず…そんな簡単に返されてしまいました。。
このままAを辞めれば収入がないため生活ができません…なんとか今回の離職票の理由を会社理由にできる方法はないですか…?
常駐が自分とAとをつなぐ大事なとこにいるのにこんな人で…大変困ってます↓↓
誰か助けて下さい。。
私は今派遣会社AでBという会社に入院期間1ヶ月を含め、仕事終わりまでで計1年と1ヶ月強〔失業手当てが支給される条件はそろってます〕派遣されています。今回Bが経営難の為出勤率の悪い人をリストアップしリストラをするということで私もその職場を離れないといけない事が決定しました。
ですが『まだ紹介先があるAをBのクビ後やめても離職票の理由が自己都合になる』とAにいわれてしまいました…
私の派遣の場合立場は
【A】指示→【Bに事務所がありそこにいるAの常駐1人】伝える→【私】
となっておりますがその常駐が問題でして…過去に働いている最中、高熱が出て欠勤しないといけないのに『出勤率が悪いからクビになっちゃうよ?』と脅され、無理矢理仕事を出ざるをえない状況にしたり、入院中は心配するよりも『退院まだなの?!ヤバィよ~』とか会社や自分のメンツの為だけしか考えてない行動が何回もあり、病院もクビが怖くて休めず行けない状況でそんな中私も踏ん張って契約更新までは頑張らなきゃ…と退院してからも体にムチうち頑張っていたのに…
そんな頑張りにも目もくれず…そんな簡単に返されてしまいました。。
このままAを辞めれば収入がないため生活ができません…なんとか今回の離職票の理由を会社理由にできる方法はないですか…?
常駐が自分とAとをつなぐ大事なとこにいるのにこんな人で…大変困ってます↓↓
誰か助けて下さい。。
ハローワークにご相談されてもいいでしょう。
離職票にAが自己都合と記載しても、
あなたは自己都合ではない!と異議申し立てをすることができます。
その場合、ハローワークが判断してくれますので
あなたの現状や今までのいきさつをしっかり話してください。
でも、あなたがA社の待遇に不満で辞めるのであれば、自己都合を覆すのは難しそうです。
会社都合はあくまでもA社の経営不振によるリストラなどです。
負けないで最後まで頑張って!
離職票にAが自己都合と記載しても、
あなたは自己都合ではない!と異議申し立てをすることができます。
その場合、ハローワークが判断してくれますので
あなたの現状や今までのいきさつをしっかり話してください。
でも、あなたがA社の待遇に不満で辞めるのであれば、自己都合を覆すのは難しそうです。
会社都合はあくまでもA社の経営不振によるリストラなどです。
負けないで最後まで頑張って!
ハローワークでもらえる広域求職活動費について
ハローワークで広域求職活動費という遠隔地に就職活動する場合に貰えるお金があるらしいのですが、これは雇用保険にはいって居た人間でないともらえないのでしょうか?
また、給付は何回でもうけられるのでしょうか?
現在、働いておらず就労したこともないのですが、それでも貰うことができますか?
ハローワークで広域求職活動費という遠隔地に就職活動する場合に貰えるお金があるらしいのですが、これは雇用保険にはいって居た人間でないともらえないのでしょうか?
また、給付は何回でもうけられるのでしょうか?
現在、働いておらず就労したこともないのですが、それでも貰うことができますか?
回答がないようなので・・・
広域求職活動費とは、受給資格者が公共職業安定所の紹介により広範囲の地域にわたる求職活動をする場合支払われるものです。
受給資格者になるためには、離職の日以前2年間に、被保険者期間(※補足)が通算して12か月以上必要です。
ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。
※補足)被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。
よって、受給資格者でない場合、対象外となります。
広域求職活動費とは、受給資格者が公共職業安定所の紹介により広範囲の地域にわたる求職活動をする場合支払われるものです。
受給資格者になるためには、離職の日以前2年間に、被保険者期間(※補足)が通算して12か月以上必要です。
ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。
※補足)被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。
よって、受給資格者でない場合、対象外となります。
関連する情報