会社都合で先月会社を退職しました。もう1ヶ月たつのに、まだ離職票が送られて来ません。(郵送するとの事でした。)
早くして下さい。と言ったところ もう少し掛かるとの事で、まだハローワークで失業保険の手続きをしていないのですが、アルバイト(キャバクラ)はしても問題ないでしょうか?
早くして下さい。と言ったところ もう少し掛かるとの事で、まだハローワークで失業保険の手続きをしていないのですが、アルバイト(キャバクラ)はしても問題ないでしょうか?
雇用保険の受給申請をしていないのであれば、アルバイトは可能です。
しかし、雇用保険の受給期間は1年間であり、自己都合による退職の場合は3ヶ月間の給付制限がつきますので、既に1ヶ月経過しているにも関わらず、受給申請を行っていないのであれば、残り7ヶ月位で全てを受給できればいいのですが、更にアルバイトをされて受給申請が遅れれば、受給期間中で受給しきれない場合も考えられます。
今は退職した会社から離職票を頂く事が一番重要なことでありますので、再度電話連絡されて何時発想するのかかくにんしておくべきでしょう。
また、この様に会社側が手続きを行わない場合、ご質問者様がハローワークに出向かれて、ハローワークの職員から会社側の担当者に対して、遅れている理由を確認したり、早急に手続きするよう指導していただけます。
(労働基準監督署ではなく、ハローワークです)
離職票が届く月日が判った時点ならば、アルバイトをされも構いませんが、受給する期限があるのですから、早めに手続きされた方が良いでしょう。
しかし、雇用保険の受給期間は1年間であり、自己都合による退職の場合は3ヶ月間の給付制限がつきますので、既に1ヶ月経過しているにも関わらず、受給申請を行っていないのであれば、残り7ヶ月位で全てを受給できればいいのですが、更にアルバイトをされて受給申請が遅れれば、受給期間中で受給しきれない場合も考えられます。
今は退職した会社から離職票を頂く事が一番重要なことでありますので、再度電話連絡されて何時発想するのかかくにんしておくべきでしょう。
また、この様に会社側が手続きを行わない場合、ご質問者様がハローワークに出向かれて、ハローワークの職員から会社側の担当者に対して、遅れている理由を確認したり、早急に手続きするよう指導していただけます。
(労働基準監督署ではなく、ハローワークです)
離職票が届く月日が判った時点ならば、アルバイトをされも構いませんが、受給する期限があるのですから、早めに手続きされた方が良いでしょう。
履歴書の送り先について。
面接場所と就業場所が異なり、どちらに履歴書を遅れば良いか困っています。
どちらも歩いていける距離にあります。
ちなみに面接場所が支店で、就業場所は本店に
なります。
面接場所と就業場所が異なり、どちらに履歴書を遅れば良いか困っています。
どちらも歩いていける距離にあります。
ちなみに面接場所が支店で、就業場所は本店に
なります。
履歴書の送付先は書かれていなかったのですか?
採用の場合はどこかに書かれているものですが。
補足を読んで追記
ハローワークの情報提供不足!
面接を受ける会社に電話して聞きましょう!
「ハローワークでは書類送付先が記載されていなかったので」と。
質問者:honi_lima2525
採用の場合はどこかに書かれているものですが。
補足を読んで追記
ハローワークの情報提供不足!
面接を受ける会社に電話して聞きましょう!
「ハローワークでは書類送付先が記載されていなかったので」と。
質問者:honi_lima2525
給付中のバイトについて
次で最後の認定日になり残日数が18日しかありません。
次の認定日までにアルバイトをしたらこの18日の中から日数を差し引かれるのでしょうか?
それとも認定日期間は28日あるのでそれ以内でしたら大丈夫なのでしょうか?
次で最後の認定日になり残日数が18日しかありません。
次の認定日までにアルバイトをしたらこの18日の中から日数を差し引かれるのでしょうか?
それとも認定日期間は28日あるのでそれ以内でしたら大丈夫なのでしょうか?
ん~。発想を変えた方が良いと思います。
今まで、何社も面接を受けたのかも知れませんが、今アルバイトをすると言う事は、就職活動から逃げる?事になります。
期間中に何としても、就職先を見付けると言う強い意志と行動力が在れば、必ず見付かるはずです。
今、アルバイトへ逃げるのでは無く、就職をすると言う事に全力を尽くして下さい。
まだ、18日も在ります。
まして、9月が決算で10月から動向が変わる会社もあるはずです。
諦めずに頑張って下さい。
ちなみに、私も再就職しましたがハローワークに行き、2週間以内に見付けると考え、めぼしい会社を何社も面接しました。
採用されるか?と言う考えでは無く、私が面接で会社を選ぶと言う考えでした。
だって、今はあなたが会社を選択しているのですから!!。
今まで、何社も面接を受けたのかも知れませんが、今アルバイトをすると言う事は、就職活動から逃げる?事になります。
期間中に何としても、就職先を見付けると言う強い意志と行動力が在れば、必ず見付かるはずです。
今、アルバイトへ逃げるのでは無く、就職をすると言う事に全力を尽くして下さい。
まだ、18日も在ります。
まして、9月が決算で10月から動向が変わる会社もあるはずです。
諦めずに頑張って下さい。
ちなみに、私も再就職しましたがハローワークに行き、2週間以内に見付けると考え、めぼしい会社を何社も面接しました。
採用されるか?と言う考えでは無く、私が面接で会社を選ぶと言う考えでした。
だって、今はあなたが会社を選択しているのですから!!。
関連する情報