仕事を辞めて、留学に行くんですが、失業保険はもらえますか?
もしくは延長できたりするんでしょうか?
平成22年4月に会社を辞めます。
5月からオーストラリアに留学に行こうと考えてるんです。
なにか良いアイディアなどがあれば教えてください!!!
もしくは延長できたりするんでしょうか?
平成22年4月に会社を辞めます。
5月からオーストラリアに留学に行こうと考えてるんです。
なにか良いアイディアなどがあれば教えてください!!!
留学のための退職となると、自己都合の退職になりますね。
申請から7日の待機期間と三ヶ月給付制限(どちらも平たくいうとお金の降りない期間)があり、その後に給付期間が開始する流れになります。
申請後の説明会と、定期的にある認定日は絶対にハローワークに行かなくてはいけません。日にちは正当な理由が無い限り、変更は非常に難しいです。認められる理由としては病気(診断書要)、ごく近い親類の冠婚葬祭、求職に応募し会社の面談があった(応募先に証明を出してもらう必要有)などです。変更できてもそう大きく日にちを変えられるわけではありません。
また認定日の間に定められた回数以上の「求職活動」を行う必要があります。お金の降りない給付制限中も回数が設定されています。
認められる内容は「実際に求職に応募する」「ハローワークでの就職相談」「求職セミナーへの参加」などです。セミナーは認められるものなのか確認した方が無難です。
求職サイトへの登録、派遣会社への登録、求人の閲覧のみは求職活動として認められません。
一回でも足りないと、認定不可でその回は支給がありません。
申請期間ですが、長く勤めていて給付期間が極端に長い方を除き、「離職日から一年」です。
これは「申請を受け付けてもらえる期間」ではなく、「給付を受けられる期間」です。
受給前・受給中にこの期間を過ぎてしまうと、そこで受給は終わってしまいます。
延長ですが、これも決まった理由でしか延ばせません。
病気療養、出産・育児、介護などです。
留学ではちょっと難しいかもしれませんね。
まずはご自身の「給付期間」を確認しましょう。
自己都合退職の場合、一番短い給付期間(三ヶ月)でも申請からもらい終えるまでに6ヶ月と一週間かかります。
オーストラリアへの留学が一ヶ月二ヶ月程度なら、帰国後に申請でも給付期間によっては全額受給できる可能性はあります。
求職活動と認定日のたびに帰国は難しいでしょうから、半年を越える留学のあと申請では最後は受給打ち切りになってしまいますね。
こればかりは「アイデア」でクリアできるものではないので、よく検討しましょう。
申請から7日の待機期間と三ヶ月給付制限(どちらも平たくいうとお金の降りない期間)があり、その後に給付期間が開始する流れになります。
申請後の説明会と、定期的にある認定日は絶対にハローワークに行かなくてはいけません。日にちは正当な理由が無い限り、変更は非常に難しいです。認められる理由としては病気(診断書要)、ごく近い親類の冠婚葬祭、求職に応募し会社の面談があった(応募先に証明を出してもらう必要有)などです。変更できてもそう大きく日にちを変えられるわけではありません。
また認定日の間に定められた回数以上の「求職活動」を行う必要があります。お金の降りない給付制限中も回数が設定されています。
認められる内容は「実際に求職に応募する」「ハローワークでの就職相談」「求職セミナーへの参加」などです。セミナーは認められるものなのか確認した方が無難です。
求職サイトへの登録、派遣会社への登録、求人の閲覧のみは求職活動として認められません。
一回でも足りないと、認定不可でその回は支給がありません。
申請期間ですが、長く勤めていて給付期間が極端に長い方を除き、「離職日から一年」です。
これは「申請を受け付けてもらえる期間」ではなく、「給付を受けられる期間」です。
受給前・受給中にこの期間を過ぎてしまうと、そこで受給は終わってしまいます。
延長ですが、これも決まった理由でしか延ばせません。
病気療養、出産・育児、介護などです。
留学ではちょっと難しいかもしれませんね。
まずはご自身の「給付期間」を確認しましょう。
自己都合退職の場合、一番短い給付期間(三ヶ月)でも申請からもらい終えるまでに6ヶ月と一週間かかります。
オーストラリアへの留学が一ヶ月二ヶ月程度なら、帰国後に申請でも給付期間によっては全額受給できる可能性はあります。
求職活動と認定日のたびに帰国は難しいでしょうから、半年を越える留学のあと申請では最後は受給打ち切りになってしまいますね。
こればかりは「アイデア」でクリアできるものではないので、よく検討しましょう。
私は精神的におかしいのでしょうか?
恩師より就職活動を中断し、精神科への受診を進められています。
食欲不振、不眠、不安、パニックが止まらず、自分で自分が何をしているのか分からなくなるときがあります。
私は精神的におかしいのでしょうか?
長々となりますが、自分で自分を制御できません。
24才、女、一人暮らしです。
幼少時より、父親による虐待(殴られる、蹴られる、言葉の暴力)に悩まされ続
けてきました。
父親のDVが原因で、鬱病になり昨年母が自殺をしました。
葬式代も私が出し、警察への立ち会い時手続きも、全部私一人で行いました。
そんな状況なのに、父親は泥酔しも葬式来なかったような父親です。
25になる姉は、父親による就職先への嫌がらせや暴力が原因で、二回失踪、強制
入院、を経て精神障害者手帳と生活保護を受けています。
私は、そのような状況の中新卒切りに合い、やっと大阪で見つけた就職先へも父
親による嫌がらせが酷く、仕事に専念するためにも、家を飛び出して一人暮らし
です。
就職先も試用期間に、会社都合で首にされ、転職活動を続けています。
しかし、長年の頑張りすぎについに精神的に参ってしまい、友人を一人失ってし
まいました。
現在就職活動に専念したいのですが、早く決めなければと焦りすぎ、自分で自分
を追い詰めてしまっていると言われました。
昔からストレスを溜め込んで、体調を崩すことが多いです。
過食になったり食べられなくなったりもします。
最近は毎日眠れても1時間程度、食べようという気も起こらず一日一食食べるだ
けでも、気持ち的には限界です。
精神クリニックには一ヶ月に一度通いましたが、先生に気持ちが分かって貰えず
、今度別の病院を受診します。
頼れるところがどこもなく、一番信頼できる方には、就職活動よりも今までたま
ってきた心の痛みやケアを優先しなさいと言われています。
今も携帯受信音や対人恐怖、思考の空回り、正常に判断して就活を出来る状態で
はないと私も感じています。
その中二ヶ月やって来ましたが、悪循環を繰り返しているばかりです。
この前は何もかも嫌になり、睡眠薬を大量服用してしまいました。
実家に帰ることは、論外です。
どうすればいいでしょうか?
頼れるところがなく、何もかもに疲れはててしまいました。
恩師より就職活動を中断し、精神科への受診を進められています。
食欲不振、不眠、不安、パニックが止まらず、自分で自分が何をしているのか分からなくなるときがあります。
私は精神的におかしいのでしょうか?
長々となりますが、自分で自分を制御できません。
24才、女、一人暮らしです。
幼少時より、父親による虐待(殴られる、蹴られる、言葉の暴力)に悩まされ続
けてきました。
父親のDVが原因で、鬱病になり昨年母が自殺をしました。
葬式代も私が出し、警察への立ち会い時手続きも、全部私一人で行いました。
そんな状況なのに、父親は泥酔しも葬式来なかったような父親です。
25になる姉は、父親による就職先への嫌がらせや暴力が原因で、二回失踪、強制
入院、を経て精神障害者手帳と生活保護を受けています。
私は、そのような状況の中新卒切りに合い、やっと大阪で見つけた就職先へも父
親による嫌がらせが酷く、仕事に専念するためにも、家を飛び出して一人暮らし
です。
就職先も試用期間に、会社都合で首にされ、転職活動を続けています。
しかし、長年の頑張りすぎについに精神的に参ってしまい、友人を一人失ってし
まいました。
現在就職活動に専念したいのですが、早く決めなければと焦りすぎ、自分で自分
を追い詰めてしまっていると言われました。
昔からストレスを溜め込んで、体調を崩すことが多いです。
過食になったり食べられなくなったりもします。
最近は毎日眠れても1時間程度、食べようという気も起こらず一日一食食べるだ
けでも、気持ち的には限界です。
精神クリニックには一ヶ月に一度通いましたが、先生に気持ちが分かって貰えず
、今度別の病院を受診します。
頼れるところがどこもなく、一番信頼できる方には、就職活動よりも今までたま
ってきた心の痛みやケアを優先しなさいと言われています。
今も携帯受信音や対人恐怖、思考の空回り、正常に判断して就活を出来る状態で
はないと私も感じています。
その中二ヶ月やって来ましたが、悪循環を繰り返しているばかりです。
この前は何もかも嫌になり、睡眠薬を大量服用してしまいました。
実家に帰ることは、論外です。
どうすればいいでしょうか?
頼れるところがなく、何もかもに疲れはててしまいました。
私は一時期死を考えるほどに陥ったことがあります。そんな時、助けてくれたのは友人でした。その友人は私とは正反対の家庭で育った子でしたが何故かその子と仲良くなりいつも悩みをうちあけられる仲になりました。ただ、うんうんって話を聞いてくれるだけでなんだか少し軽くなります。誰かに話を聞いてもらうというのはとても大事なことだと思います。私はあなたはとても強い人だと思います。だからこそ溜め込んでしまうんですよね…?誰かに思っていること、心にしまっていた闇を一度爆発させてみるのはどうでしょうか?
私は今、求職中の22歳・女です。今は、たまに派遣のバイトに行く以外には家でだらだらしてしまっています。でも今日は求職センターに行きます。
ところで相談というのは、「私の部屋は茶の間の隣で、両親に監視されているような気分になる」と思ったり、両親や兄の態度をいちいち、私への当て付けとか威圧にしか感じられなくて、朝起きて一緒にご飯を食べたくないと思って、結局昼まで寝てしまうことです。
家族が嫌いな気持ちは辛いですが、どうしようもできません。バイトも探さなきゃ…。
今の私がもっと自分思考になって、幸せに暮らせるようになるにはどうしたらいいですか?本当に、真面目に悩んでいます。ご回答、お願いいたします。
ところで相談というのは、「私の部屋は茶の間の隣で、両親に監視されているような気分になる」と思ったり、両親や兄の態度をいちいち、私への当て付けとか威圧にしか感じられなくて、朝起きて一緒にご飯を食べたくないと思って、結局昼まで寝てしまうことです。
家族が嫌いな気持ちは辛いですが、どうしようもできません。バイトも探さなきゃ…。
今の私がもっと自分思考になって、幸せに暮らせるようになるにはどうしたらいいですか?本当に、真面目に悩んでいます。ご回答、お願いいたします。
朝食を一緒に食べたくないのを急に直すのも難しいと思いますが、どうせだったらみんなよりも早起きして
バイトを探すなり、散歩するなり出かけてしまってはどうでしょう?
ご家族も、なにかしらの変化を感じ取ってくれると思いますし、一石二鳥だと思います。
バイトを探すなり、散歩するなり出かけてしまってはどうでしょう?
ご家族も、なにかしらの変化を感じ取ってくれると思いますし、一石二鳥だと思います。
関連する情報