パートで雇用保険のみ有りと求人に書かれてましたが、
2ヶ月間の給料明細に、雇用保険引かれてません。
先月付けて欲しいと社長に言ったのですが、、
また社長に言ったら、来月3ヶ月分引かれるって事も有りますか?
何度も言うの嫌なので諦めた方が良いでしょうか。
一年以上続け無かった場合失業保険出ないですよね 。 今月の給料も出張中との事でまだ貰えてないので、転職も考え初めてます。
2ヶ月間の給料明細に、雇用保険引かれてません。
先月付けて欲しいと社長に言ったのですが、、
また社長に言ったら、来月3ヶ月分引かれるって事も有りますか?
何度も言うの嫌なので諦めた方が良いでしょうか。
一年以上続け無かった場合失業保険出ないですよね 。 今月の給料も出張中との事でまだ貰えてないので、転職も考え初めてます。
パートの雇用保険の加入条件は↓の2点が条件です。
(1)1年以上引き続き雇用されることが見込まれること
(2)週の所定労働時間が20時間以上であること
雇用保険は6ヶ月前まで遡って加入することは可能です。
求人(ハローワーク?求人誌?)が手元にあるならば、それを持ってハローワークに行ってみて相談してみてはいかがでしょう?
雇用契約を交わした際の契約書も一緒に持って行ってみてください。
転職を考えているのならばアタックしてみるのが良いと思います。
もしアタックしてダメでクビを言い渡されたら1ヶ月分の給与を請求する権利がありますので負けないでください!!
給与遅配は論外な話です。
雇用保険の話も含め会社の担当者に
「約束と違う」
ということを再度申し出てみてください。
それで足蹴にされるようであれば、その程度の低いモラルの会社なので居てもあなたのキャリアにはならないと思いますが・・・。
ちなみに私の勤務先では雇用保険加入を面倒くさがって、バイトを雇うときに週に19.5時間勤務となるように休憩時間等で調整して雇用契約を交わしています。
バイトの人達が働く時間は実質週に25時間以上です。
契約時間外の時給を本当なら25%増しで支払わなければならないのに、時給は基本時給のまま支給しています。
可哀想なので、真面目に勤めている人には私から転職を勧めたりしています。
《補足》
パートもアルバイトも表現が違うだけで雇用契約上では同じ扱いです
(1)1年以上引き続き雇用されることが見込まれること
(2)週の所定労働時間が20時間以上であること
雇用保険は6ヶ月前まで遡って加入することは可能です。
求人(ハローワーク?求人誌?)が手元にあるならば、それを持ってハローワークに行ってみて相談してみてはいかがでしょう?
雇用契約を交わした際の契約書も一緒に持って行ってみてください。
転職を考えているのならばアタックしてみるのが良いと思います。
もしアタックしてダメでクビを言い渡されたら1ヶ月分の給与を請求する権利がありますので負けないでください!!
給与遅配は論外な話です。
雇用保険の話も含め会社の担当者に
「約束と違う」
ということを再度申し出てみてください。
それで足蹴にされるようであれば、その程度の低いモラルの会社なので居てもあなたのキャリアにはならないと思いますが・・・。
ちなみに私の勤務先では雇用保険加入を面倒くさがって、バイトを雇うときに週に19.5時間勤務となるように休憩時間等で調整して雇用契約を交わしています。
バイトの人達が働く時間は実質週に25時間以上です。
契約時間外の時給を本当なら25%増しで支払わなければならないのに、時給は基本時給のまま支給しています。
可哀想なので、真面目に勤めている人には私から転職を勧めたりしています。
《補足》
パートもアルバイトも表現が違うだけで雇用契約上では同じ扱いです
3/31で満了する雇用契約書というものを更新しませんでした。私が2月パワハラにより適応障害になり職場に出向くことが不可能になりました。3/31の時点では 復職見込みありということは上司に伝えております
更新の話は一切なかったのですがその際上司からは復職してほしいということは強く言われておりました。(現在は引き続き休職しており、先週今月末で退職届を郵送で送りました。)4月に入っても職場から退職勧告などの話は一切ありませんでした。また傷病手当金申請をしたい旨3月末に電話で事務室に話したところ、事務長から本部から手続きの書類が届くと言われましたが、2週間以上待っても届きません。おしえてほしいのですが、現在私は会社に在籍していることになりますか。また保険証は有効でしょうか。上司には2月末に診断書を提出しています。わかりにくい文章ですみません。手当金手続きも出来ないし、自分が退職しているのか、それもわからず、職安手続きにもいけません・・・。雇用期限満了して退職することになればが離職票などが送られてくるのが普通ですよね。おくられこないということは在籍していると見ていいのでしょうか。
更新の話は一切なかったのですがその際上司からは復職してほしいということは強く言われておりました。(現在は引き続き休職しており、先週今月末で退職届を郵送で送りました。)4月に入っても職場から退職勧告などの話は一切ありませんでした。また傷病手当金申請をしたい旨3月末に電話で事務室に話したところ、事務長から本部から手続きの書類が届くと言われましたが、2週間以上待っても届きません。おしえてほしいのですが、現在私は会社に在籍していることになりますか。また保険証は有効でしょうか。上司には2月末に診断書を提出しています。わかりにくい文章ですみません。手当金手続きも出来ないし、自分が退職しているのか、それもわからず、職安手続きにもいけません・・・。雇用期限満了して退職することになればが離職票などが送られてくるのが普通ですよね。おくられこないということは在籍していると見ていいのでしょうか。
すでに契約更新していない、退職届を提出した、というのがあるのだから、
退職の方向に変わりなければ、職場から質問者さんに連絡する必要はないです。
休職中だとしても、やたらに職場から連絡する方がおかしいです。
疑問があるなら、自分から職場に連絡したらどうでしょうか?
いつの時点で退職となるのか、退職の手続きはどれくらいかかるのか?
離職票は、通常は退職してから10日から2週間かかりますし、最後の給料を計算してからだと、もっとかかる場合もあります。
あまり遅いようなら、ハローワークから注意してもらった方がいいですが。
健康保険組合にも、自分で連絡したらいいです。
任意継続するのか、国民健康保険に切り換えるのか。
必要なら、傷病手当金の申請用紙の受け取りも。
でも、パワハラが原因の適応障害だと、本来は労災なので、
傷病手当金申請がいいなら理由をパワハラとは書かないことが必要です。
労災のが補償が大きいですが、決定に時間がかかります。
傷病手当金と労災請求の違いも考えた方がいいです。
もし、退職しないで休職してたいなら、また方向性がかわります。
どうなってるのかを疑問に思うのではなく、
どうしたいのか?そのためにどうすればいいのか?だと思いますよ。
待ってて誰かがやってくれる、連絡してくれると思ったら大間違いです。
退職の方向に変わりなければ、職場から質問者さんに連絡する必要はないです。
休職中だとしても、やたらに職場から連絡する方がおかしいです。
疑問があるなら、自分から職場に連絡したらどうでしょうか?
いつの時点で退職となるのか、退職の手続きはどれくらいかかるのか?
離職票は、通常は退職してから10日から2週間かかりますし、最後の給料を計算してからだと、もっとかかる場合もあります。
あまり遅いようなら、ハローワークから注意してもらった方がいいですが。
健康保険組合にも、自分で連絡したらいいです。
任意継続するのか、国民健康保険に切り換えるのか。
必要なら、傷病手当金の申請用紙の受け取りも。
でも、パワハラが原因の適応障害だと、本来は労災なので、
傷病手当金申請がいいなら理由をパワハラとは書かないことが必要です。
労災のが補償が大きいですが、決定に時間がかかります。
傷病手当金と労災請求の違いも考えた方がいいです。
もし、退職しないで休職してたいなら、また方向性がかわります。
どうなってるのかを疑問に思うのではなく、
どうしたいのか?そのためにどうすればいいのか?だと思いますよ。
待ってて誰かがやってくれる、連絡してくれると思ったら大間違いです。
就職がなかなか決まりません。
*****
現在、28歳の女性です。
3月末から就職先を探しているのですが、なかなか決まりません。
今までは、正社員もパートも、行きたい所にすぐに決まってきました。
お恥ずかしながら、そのせいで、調子に乗っていたのかもしれません。
ですので、今年の3月末からハローワークに通い、「どうせ、すぐに見付かるだろう」「4月から働けるだろう」と思いつつ就職先を探していたのですが・・・、今回は、なかなか決まらないんです。
本当に、就活を甘く見すぎていました。
今までの私は、運がよかっただけの話。
すぐに決まる訳なんてないのに・・・
調子に乗っていた事を、今では深く反省しています。
もちろん、今が就職難だという事は分かっています。
ですが、今までこんなに断られる事もなかったので、正直、凹んでしまっています。
何とか自分を奮い立たせてハローワークに通い詰めてはいるのですが、一つ断られる度に、自信喪失してしまっています。
30歳も近いのに、こんな相談をして御免なさい。
ですが、もし良かったら、どなたか、こんな私を叱咤激励して下さいませんか。
よろしくお願いします。
*****
現在、28歳の女性です。
3月末から就職先を探しているのですが、なかなか決まりません。
今までは、正社員もパートも、行きたい所にすぐに決まってきました。
お恥ずかしながら、そのせいで、調子に乗っていたのかもしれません。
ですので、今年の3月末からハローワークに通い、「どうせ、すぐに見付かるだろう」「4月から働けるだろう」と思いつつ就職先を探していたのですが・・・、今回は、なかなか決まらないんです。
本当に、就活を甘く見すぎていました。
今までの私は、運がよかっただけの話。
すぐに決まる訳なんてないのに・・・
調子に乗っていた事を、今では深く反省しています。
もちろん、今が就職難だという事は分かっています。
ですが、今までこんなに断られる事もなかったので、正直、凹んでしまっています。
何とか自分を奮い立たせてハローワークに通い詰めてはいるのですが、一つ断られる度に、自信喪失してしまっています。
30歳も近いのに、こんな相談をして御免なさい。
ですが、もし良かったら、どなたか、こんな私を叱咤激励して下さいませんか。
よろしくお願いします。
5年前、今より多少景気は良かった時期に25歳で転職活動していましたが、仕事が決まるまで半年近くかかりました。
事務系に必要な簿記・秘書・MOSの他に中国語の検定にも合格していたのもそれほど強みにはならず…
数回に渡る筆記試験に2回の面接を通過し最終面接で落とされた時は絶望感でいっぱいでした。
今の時期はすんなり決まる方が珍しいと思いますので、長期戦覚悟で頑張ってください。
事務系に必要な簿記・秘書・MOSの他に中国語の検定にも合格していたのもそれほど強みにはならず…
数回に渡る筆記試験に2回の面接を通過し最終面接で落とされた時は絶望感でいっぱいでした。
今の時期はすんなり決まる方が珍しいと思いますので、長期戦覚悟で頑張ってください。
関連する情報