退職後の給料未払いについて回答お願いします。
先月末で退職した会社から給料が振り込まれません。給料日は、とっくに過ぎています。
この会社は請負でよそに入っている為、会社の事務所がなく連絡するのは社長の携帯のみなんですが、携帯にかけても出ないし、折り返しの電話もこず一行に連絡取れません。
また請負で三社に入ってるので何処の会社に行ってるのかもわかりません。
本当に連絡つかなくて困ってます。どうしても今月中には振り込んでもらわないと支払いも出来ません。
給料未払いは職安の人に言ったらいいんでしょうか?わかる方いたら教えて下さい。
相談ならハローワークや労基署で受けてくれます。
多分、内容証明を送付するようにアドバイスしてもらえます。
ネット上で相手に特定されました。
他の質問で>ネット上での掲示板の書き込みで中傷されたり、脅されたりした場合、相手を特定する事は可能ですか?
そういうことが無くても、ネット上で相手を特定することは不可能と考えてください。
まず、一般人では無理です。
相手を特定することが出来たら、訴えることは出来ます。

と書いてありましたが、どう考えても特定されています。その人物は自分の名前や友人の名前を自分に分るように言ってきたからです。
そこで、一般人には無理との事ですが、では何処の人ならできるのですか?
ネット上の個人の特定はプロバイダー以外は出来ません。

ただし、会社のパソコンから発信したりすると、社名が分かるので
その辺りから類推されるという事はあるかも知れません。

ネットと言っても今は色々な種類がありますから、
参加しているサイトの種類にもよるでしょう。
SNSとか、faceboook、twitterのように、
もともと、個人情報を出して、繋がりを作っていくサービスもあります。
失業保険申請中の者です。8/1に初回認定があるんですが今日面接した会社で使用期間中の3ヶ月は社会保険はかけないといいました。そして続くかどうか8/6から来て働いてみてといいます。
質問です。①8/6から働いたとして社会保険は3ヶ月かけないわけだから、ハローへは働きだしたことは、届けなくてよいでしょうか。肉体労働なもので続くかわからない。②もし続けて働いたとしたら3ヶ月は雇用保険がないわけだから、失業手当は3ヶ月もらっていても大丈夫でしょうか。
試用期間で社会保険に掛けないからハローワークに届け出せずに失業手当をもらってしまうと不正受給になり刑事罰を受ける可能性もありますので、注意してください。
また試用期間中だから社会保険に加入しない会社もこれまた違法ですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN