牧場へ転職を考えています。
注意:長文です。
25歳の会社員です。
牧場で働きたいと考えたのは今に始まったことではなく小さい頃から考えていた夢でした。
しかし、牧場で働くことを親に強く反対をくらい(金銭面や将来性が無いところ)やむ得なく普通に大学へ進み、普通に企業に勤めました。
獣医師になることも考えましたが家庭の事情で農学部に転科して卒業しました。
就活で牧場の飼料などを扱う卸会社なども受けてみましたが、ご縁がなく現在は製薬企業で働いています。
結果、親の望んだ一般企業に勤められ親も一安心しているので一つの親孝行をしたのかな思う反面、夢を捨てられない気持ちがあります。
牧場で弟子入りして一生懸命働いて、将来自分で牧場を持ちたいという夢に恋い焦がれる想いです。実際、牧場で独立すると経済の影響を強く受けるのでいろいろ考えるところがありますが社会人2年目故、これから社会勉強をしながら学んでいきたいと思います。
生き物の命に携わる仕事なので金銭面などは全く考えてなく、命に携わるという遣り甲斐にとても惹かれています。
私一人でしたら直ぐにでも夢を追いかけたいという気持ちなのですが今年結婚をしまして、8月には子供が生まれる予定です。
こんな状況で転職して果たして大丈夫なのかと悩んでいます。
子供が大きくなれば大きくなるほど金銭面も考えなければいけませんし、夢のチャンスもどんどん無くなる気がします。
職場の営業をする資格は持っているのでもしもの時は同職種に戻ることも出来るかもしれませんが、本心一般企業で働き安定した収入を得ることに遣り甲斐を全く感じていないのであまり戻りたくは無いです。
家族は大切にしたいですし、夢もまだ諦めたくは無いというディレンマで毎日悩んでいます。
人生経験がまだ浅いのでどうしていいか分からず身近に相談できるような人もいません。
何方かアドバイスを頂けるととても助かります。
いろんな方の意見を聞いて勉強したいと思いますので時間ギリギリまでBAは出さないことにします。よろしくお願いします。
注意:長文です。
25歳の会社員です。
牧場で働きたいと考えたのは今に始まったことではなく小さい頃から考えていた夢でした。
しかし、牧場で働くことを親に強く反対をくらい(金銭面や将来性が無いところ)やむ得なく普通に大学へ進み、普通に企業に勤めました。
獣医師になることも考えましたが家庭の事情で農学部に転科して卒業しました。
就活で牧場の飼料などを扱う卸会社なども受けてみましたが、ご縁がなく現在は製薬企業で働いています。
結果、親の望んだ一般企業に勤められ親も一安心しているので一つの親孝行をしたのかな思う反面、夢を捨てられない気持ちがあります。
牧場で弟子入りして一生懸命働いて、将来自分で牧場を持ちたいという夢に恋い焦がれる想いです。実際、牧場で独立すると経済の影響を強く受けるのでいろいろ考えるところがありますが社会人2年目故、これから社会勉強をしながら学んでいきたいと思います。
生き物の命に携わる仕事なので金銭面などは全く考えてなく、命に携わるという遣り甲斐にとても惹かれています。
私一人でしたら直ぐにでも夢を追いかけたいという気持ちなのですが今年結婚をしまして、8月には子供が生まれる予定です。
こんな状況で転職して果たして大丈夫なのかと悩んでいます。
子供が大きくなれば大きくなるほど金銭面も考えなければいけませんし、夢のチャンスもどんどん無くなる気がします。
職場の営業をする資格は持っているのでもしもの時は同職種に戻ることも出来るかもしれませんが、本心一般企業で働き安定した収入を得ることに遣り甲斐を全く感じていないのであまり戻りたくは無いです。
家族は大切にしたいですし、夢もまだ諦めたくは無いというディレンマで毎日悩んでいます。
人生経験がまだ浅いのでどうしていいか分からず身近に相談できるような人もいません。
何方かアドバイスを頂けるととても助かります。
いろんな方の意見を聞いて勉強したいと思いますので時間ギリギリまでBAは出さないことにします。よろしくお願いします。
妻子がいて思いきった行動は難しいと思いますが。
①観光牧場に勤める。中小企業・株式会社で運営している観光牧場は全国にいくつかある。給料安定。直接動物と携わる部署(畜産)の他、接客業、営業、経理など一般企業と変わらないので、社会人経験も役立つはず。
②北海道の市役所、ハローワークに次々電話して、畜産(牛?)で仕事できる所を相談する。北海道に引っ越す。
補足を読んで。北海道は有数の牧場大国です。その場所に行けば、牧場の先輩や仲間がたくさんいて、土地も安い、話が早い、あなたに有利な制度があるかもしれない。始めやすいと思いますよ。本土では土地探しに苦労して、牧場の隣にまた牧場なんて難しいと思います。
牧場と言っても肉牛・乳牛・豚ありますけど、お決まりですか?なにしろ壱からのスタートですから、片っ端に電話して損は無いと思います。
①観光牧場に勤める。中小企業・株式会社で運営している観光牧場は全国にいくつかある。給料安定。直接動物と携わる部署(畜産)の他、接客業、営業、経理など一般企業と変わらないので、社会人経験も役立つはず。
②北海道の市役所、ハローワークに次々電話して、畜産(牛?)で仕事できる所を相談する。北海道に引っ越す。
補足を読んで。北海道は有数の牧場大国です。その場所に行けば、牧場の先輩や仲間がたくさんいて、土地も安い、話が早い、あなたに有利な制度があるかもしれない。始めやすいと思いますよ。本土では土地探しに苦労して、牧場の隣にまた牧場なんて難しいと思います。
牧場と言っても肉牛・乳牛・豚ありますけど、お決まりですか?なにしろ壱からのスタートですから、片っ端に電話して損は無いと思います。
ハロワの求人なのですが志望動機はどのように練ったらいいでしょうか。皆さんはどのように志望動機を考えていますか?全くペンが進まないのでコツを知りたいです。
ちなみに今回は運送会社の一般事務です。
ちなみに今回は運送会社の一般事務です。
志望動機は、ハローワークの就業相談でもどんな風に自分の思いを書けばいいのか、どう書くとNGなのか、相談に乗ってくれますよ。
運送会社の事務の経験があるならば、その経験を生かしたいでいいと思いますし、勤務条件が自分の条件にあうだけの事であれば、それなりに。
あまり大層なことを書くと、かえって「そんなに夢を膨らまされても・・・」と思われるかもしれませんよ?
運送会社の事務の経験があるならば、その経験を生かしたいでいいと思いますし、勤務条件が自分の条件にあうだけの事であれば、それなりに。
あまり大層なことを書くと、かえって「そんなに夢を膨らまされても・・・」と思われるかもしれませんよ?
ほとんどパソコンに触れたことのない30代女ですm(__)m
飲食業から転職するにあたり、
求人を見てるとパソコン使える方と書いてあるものがほとんどで
勉強しようと思うのですが
初心者向け
のパソコン教室に行くぐらいでいいのでしょうか?
調べているとMOSという試験もあるようですが
そういったものを取得するべく勉強すべきでしょうか?
全く未知の世界なので色々教えて頂けたら幸いですm(__)m
飲食業から転職するにあたり、
求人を見てるとパソコン使える方と書いてあるものがほとんどで
勉強しようと思うのですが
初心者向け
のパソコン教室に行くぐらいでいいのでしょうか?
調べているとMOSという試験もあるようですが
そういったものを取得するべく勉強すべきでしょうか?
全く未知の世界なので色々教えて頂けたら幸いですm(__)m
向き不向きと言うものが世の中にはあります。
これまでやってこられなかったのであれば、
それは好きではないのでしょう。
資格とか勉強とかいうレベルのものではない気がします。
一日椅子にずっと座っていられますか?
飲食業をもっと追求したほうが絶対良い気がしますよ。
隣の芝は青いものです。
!!!批判するならくだらない質問するなよ。(怒)!!
これまでやってこられなかったのであれば、
それは好きではないのでしょう。
資格とか勉強とかいうレベルのものではない気がします。
一日椅子にずっと座っていられますか?
飲食業をもっと追求したほうが絶対良い気がしますよ。
隣の芝は青いものです。
!!!批判するならくだらない質問するなよ。(怒)!!
関連する情報