データー入力の仕事に就きたいのですが、
この仕事の求人って、頻繁にあるもんでしょうか?
あと、データー入力の仕事をなさっている方は、
何で見つけましたか?
それと、PCのスキルはどれ位でしたか?
正社員採用の場合はほとんど新卒の高卒対象だったりするので、あとは短期の派遣やパートですね。わたしはハローワークで何回か見つけましたよ。年度末のあたりになると3ヶ月くらいの短期募集が結構でます。勤務先は主に役所関係。

パソコンのスキルはワープロ3級くらいです。採用試験に適性検査があるところが多かったですね。
中には面接なしで適正検査のみで採用を決められたところもありました。
失業保険の給付についてです。
7月28日が第一回目の認定日です。おそらく失業保険の振込みは7月末だと思います。その後8月1日から職業訓練校に通います。その場合8月の認定日はどうすればいいのですか?
訓練校のスケジュールを見ても9月以降は認定日が定めてありますが、8月はありません。8月は失業保険がもらえないということでしょうか?
公共職業訓練で職業訓練校に通学される場合として回答させていただきます。

8月1日以降の公共職業訓練受講期間中は、認定日にハローワークへ行く必要はありません。
訓練校で「受講証明書」や就労した場合は「失業認定申告書」を記入し、訓練校からハローワークへ書類が送られ、失業給付の基本手当・通所手当・受講手当が支給されるはずです。

私の場合は月末締切で翌月の15日位に振込がされていました。
質問内容では、8月1日~8月31日までの失業給付は翌9月15日位に振込がされますので、おそらく8月は振込が無いと思います。
ただ、これもハローワークごとで支給日が異なるようですので断定した回答はできません。

受講開始が8月1日なら前日の7月31日にはハローワークで職業訓練の受講指示を受けるはずですので、念のためそこで質問すれば詳しく教えてもらえるはずです。
13歳のハローワク良かったぁ~~~~~~~

皆さん13歳のハローワクについて語りましょう♪

ちなみに ちょうどぴったし 私、13歳ですw
私も同じく13歳です( ´∀`)
13歳のハローワーク面白いですよね★
だけど、最終回は忘れていて見れませんでした( ;∀;)
最終回どんなものでしたか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN