特例子会社について
特例子会社の求人はハローワークでも公開されているでしょうか?宜しくお願いします。
特例子会社の求人はハローワークでも公開されているでしょうか?宜しくお願いします。
公開されていますよ。
一般企業の方が圧倒的に多いですが、時々特例子会社の求人もあります。
ハローワークの職員さんに聞いてみても良いと思います。
一般企業の方が圧倒的に多いですが、時々特例子会社の求人もあります。
ハローワークの職員さんに聞いてみても良いと思います。
どこに対してでも、どんな内容でも結構ですのでアンサー頂きたいです。
30歳です。これからの人生についての相談、質問です。
これまでトラック運転手や肉体労働で生計を立ててきましたが、体を使わない仕事にシフトしたいと考えて総務事務、会計事務を目指す為に簿記系の職業訓練を受けようかと思っていますがどうでしょうか?
ハローワークからの職業訓練が、どれほど就職に役に立つのか?
資格を取れたとして30歳未経験男の需要はあるのか?
運送業は加齢と共に辛くなってくるので転職をと考えているのですが、この判断はどうなのか?
どんな内容でも結構ですので、返答宜しくお願いします。
30歳です。これからの人生についての相談、質問です。
これまでトラック運転手や肉体労働で生計を立ててきましたが、体を使わない仕事にシフトしたいと考えて総務事務、会計事務を目指す為に簿記系の職業訓練を受けようかと思っていますがどうでしょうか?
ハローワークからの職業訓練が、どれほど就職に役に立つのか?
資格を取れたとして30歳未経験男の需要はあるのか?
運送業は加齢と共に辛くなってくるので転職をと考えているのですが、この判断はどうなのか?
どんな内容でも結構ですので、返答宜しくお願いします。
運送業は運転だけと思っていませんか?
仕事を取ってくるのは誰でしょう。
割振りするのは誰でしょう。
どれぐらいの期間ドライバーの経験があるのかわかりませんが、そしてドライバーとしての実力がどれぐらいかもわかりませんが、今いる運送会社の運送事務(配車マン)をしてみてはどうでしょう。
お客さんや仲間の運送会社と電話でやり取りして、仕事を貰ったり流したり。ドライバーに仕事を振分けたり。トラック一台あたりの経費を覚え、運賃や給料を計算する。倉庫があるなら、入れる荷物を探し坪単価を調べ金額を決め、作業員が必要なら、時給を決め募集をかける。
こういった事をこなせる様になれば、かなり顔が広くなります。自分で運送会社を立ち上げる事だって簡単に出来ます。
ドライバーは運送業の末端です。運送業をやめて、違うジャンルの業種・職種に移って、また末端から始めるよりも、中身を知ってる今の運送会社で配車マンになった方が、流れ的にも良いと思いますが……
配車が上手く出来ないという事は…頭の回転が悪い。
いつまで立っても電話対応が上手く出来ないという事は…営業力がない。
なかなか配車の仕事が覚えられないという事は…好奇心・向上心がない。
配車マンという仕事をやってみて、自分には出来ないと思ったならば、他業種の事務関係もまず無理でしょう。結局、ドライバーや作業員しか残ってないでしょう。
仕事を取ってくるのは誰でしょう。
割振りするのは誰でしょう。
どれぐらいの期間ドライバーの経験があるのかわかりませんが、そしてドライバーとしての実力がどれぐらいかもわかりませんが、今いる運送会社の運送事務(配車マン)をしてみてはどうでしょう。
お客さんや仲間の運送会社と電話でやり取りして、仕事を貰ったり流したり。ドライバーに仕事を振分けたり。トラック一台あたりの経費を覚え、運賃や給料を計算する。倉庫があるなら、入れる荷物を探し坪単価を調べ金額を決め、作業員が必要なら、時給を決め募集をかける。
こういった事をこなせる様になれば、かなり顔が広くなります。自分で運送会社を立ち上げる事だって簡単に出来ます。
ドライバーは運送業の末端です。運送業をやめて、違うジャンルの業種・職種に移って、また末端から始めるよりも、中身を知ってる今の運送会社で配車マンになった方が、流れ的にも良いと思いますが……
配車が上手く出来ないという事は…頭の回転が悪い。
いつまで立っても電話対応が上手く出来ないという事は…営業力がない。
なかなか配車の仕事が覚えられないという事は…好奇心・向上心がない。
配車マンという仕事をやってみて、自分には出来ないと思ったならば、他業種の事務関係もまず無理でしょう。結局、ドライバーや作業員しか残ってないでしょう。
失業手当30日以上残しての就職(派遣)について
・10月末自己都合(結婚)で退職
・2/24.3/24が受給認定日
・3/29より派遣にて働くことになりました
・1年(3/29~翌年3/31まで)契約
質問1
ハローワークのしおりに
「派遣就業の期間が1年以下である場合再就職手当受給に該当しません。」
とあります。
ギリギリですが再就職手当は受給できますよね?
質問2
いまのところ3/29から派遣先に行って欲しいと口では言われてますが
どこの部署に時給何円で派遣されるのか決まってません。
派遣先も4月からの人事・部署変更などでバタバタしていて
派遣会社に詳細がまだ伝わっていないそうです。
ただ単純に人は必ず1人いるという状況。
おそらく派遣契約の契約書にサイン・捺印するのは3/26と派遣会社に言われています。
ハローワークの認定日は3/24なのですが、
再就職が決まったと報告したほうがいいのでしょうか?
それとも契約書はおろか部署や時給がはっきり決まっていない状態なので
再就職は決まっていないと言っていいのでしょうか?
条件次第ではお断りする気持ちもありますし。
ハローワークには派遣でのお話は頂いているが結果待ちと答えるつもりです。
できれば3/24認定されて失業手当を頂きたいのですが可能でしょうか?
不正受給になりませんか?
・10月末自己都合(結婚)で退職
・2/24.3/24が受給認定日
・3/29より派遣にて働くことになりました
・1年(3/29~翌年3/31まで)契約
質問1
ハローワークのしおりに
「派遣就業の期間が1年以下である場合再就職手当受給に該当しません。」
とあります。
ギリギリですが再就職手当は受給できますよね?
質問2
いまのところ3/29から派遣先に行って欲しいと口では言われてますが
どこの部署に時給何円で派遣されるのか決まってません。
派遣先も4月からの人事・部署変更などでバタバタしていて
派遣会社に詳細がまだ伝わっていないそうです。
ただ単純に人は必ず1人いるという状況。
おそらく派遣契約の契約書にサイン・捺印するのは3/26と派遣会社に言われています。
ハローワークの認定日は3/24なのですが、
再就職が決まったと報告したほうがいいのでしょうか?
それとも契約書はおろか部署や時給がはっきり決まっていない状態なので
再就職は決まっていないと言っていいのでしょうか?
条件次第ではお断りする気持ちもありますし。
ハローワークには派遣でのお話は頂いているが結果待ちと答えるつもりです。
できれば3/24認定されて失業手当を頂きたいのですが可能でしょうか?
不正受給になりませんか?
質問1
再就職手当は失業保険の支給残が3分の1以上あり残りの日が45日以上ないともらえません。
質問2
3/24の認定日は3/23までの事を申告するのでそれまでの失業状態なら手当はもらえます。
3/24の日はまだ確定していないので何も言わなくてもいいです
決まり次第ハロワに行き決まったと報告すれば大丈夫です。
再就職手当は失業保険の支給残が3分の1以上あり残りの日が45日以上ないともらえません。
質問2
3/24の認定日は3/23までの事を申告するのでそれまでの失業状態なら手当はもらえます。
3/24の日はまだ確定していないので何も言わなくてもいいです
決まり次第ハロワに行き決まったと報告すれば大丈夫です。
雇用保険の認定日についてです。
①認定日はどのように決まるのでしょうか。
最初に申請に行った日との関係を教えてください。
②認定日にはどのようなことをするのですか。
ハローワークの空いている時間ならいつ行ってもよいのでしょうか。
およその所要時間も教えていただければ助かります。
①認定日はどのように決まるのでしょうか。
最初に申請に行った日との関係を教えてください。
②認定日にはどのようなことをするのですか。
ハローワークの空いている時間ならいつ行ってもよいのでしょうか。
およその所要時間も教えていただければ助かります。
①雇用保険法15条3項(一部省略)
認定日は受給資格者が離職後最初に出頭した日から起算して4週間に1回ずつ直前の28日の各日について行う。
と、決められています
②認定日は、時間まで決められていますので基本はその時間帯に行く必要があります。
認定日までに就職活動をする必要があり、当日はその確認をされます。
所要時間は、そのときの人数やハローワークの規模により異なります。
初回にいけば、其の目安が分かると思いますよ?
参考になりましたら幸いです
認定日は受給資格者が離職後最初に出頭した日から起算して4週間に1回ずつ直前の28日の各日について行う。
と、決められています
②認定日は、時間まで決められていますので基本はその時間帯に行く必要があります。
認定日までに就職活動をする必要があり、当日はその確認をされます。
所要時間は、そのときの人数やハローワークの規模により異なります。
初回にいけば、其の目安が分かると思いますよ?
参考になりましたら幸いです
33歳での就職・転職について
平成19年11月、勤務していた酒販店の子会社の飲食部門で居酒屋店長をしていました。
解雇予告通知をもらい会社都合で退職をしてその後、失業保険で平成20年3月まで失業保険で生活していました。
失業してからも、ハローワーク・転職サイト・求人広告で求職活動を行っていますが、15社ほど受けましたが書類選考・面接ですべて撃沈!状態です。今はアルバイトをしながら求職活動に励んでいます。
外食産業で12年間働き、店長経験もあり28店舗・7業態の店舗運営に従事してきました。外食産業に就職しようと思えば、なんとかできるのですが、今は業界大手の居酒屋でアルバイトしてますが、人手不足・売り上げ確保困難・長時間労働・・。
この業界から足を洗うか、違う仕事に一からやり直すか迷っています。
結婚を考えてる彼女もいます。同じ外食産業の方、転職活動経験者のみなさんの意見を聞きたく投稿させていただきました。
多くの方の意見をお聞きしたいので、よろしく願いします。
平成19年11月、勤務していた酒販店の子会社の飲食部門で居酒屋店長をしていました。
解雇予告通知をもらい会社都合で退職をしてその後、失業保険で平成20年3月まで失業保険で生活していました。
失業してからも、ハローワーク・転職サイト・求人広告で求職活動を行っていますが、15社ほど受けましたが書類選考・面接ですべて撃沈!状態です。今はアルバイトをしながら求職活動に励んでいます。
外食産業で12年間働き、店長経験もあり28店舗・7業態の店舗運営に従事してきました。外食産業に就職しようと思えば、なんとかできるのですが、今は業界大手の居酒屋でアルバイトしてますが、人手不足・売り上げ確保困難・長時間労働・・。
この業界から足を洗うか、違う仕事に一からやり直すか迷っています。
結婚を考えてる彼女もいます。同じ外食産業の方、転職活動経験者のみなさんの意見を聞きたく投稿させていただきました。
多くの方の意見をお聞きしたいので、よろしく願いします。
外食産業はSEと並ぶくらい長時間労働ですからね。
転職先もまた外食は極力避けたほうがよいかもしれません。
15社も落ちたっていうのはやはり年齢がネックなのでしょうか?
それとも畑違いのところを受け続けた結果なのでしょうか?
小売なんてどうでしょうか?確かにハードですが、
外食やSEよりはマシかと思いますが。。。
それでもダメなら外食、・・・しかないんですかね~。。。
転職先もまた外食は極力避けたほうがよいかもしれません。
15社も落ちたっていうのはやはり年齢がネックなのでしょうか?
それとも畑違いのところを受け続けた結果なのでしょうか?
小売なんてどうでしょうか?確かにハードですが、
外食やSEよりはマシかと思いますが。。。
それでもダメなら外食、・・・しかないんですかね~。。。
関連する情報