私(40代♂)は求職活動中です。ハローワークから紹介状を取り付けて応募した会社ですが、トラック(1t~2tくらい)に商品を積んでの配送業務です。先方から特に指示はありませんでしたが・・・
運転免許証のコピーを履歴書等に添付して送りました。
オートマチック限定なし、ゴールド免許で、10年以上無事故・無違反です。ただ、実は、経済的事情によりマイカーは持っていません。必要なときだけ、(年に数回)レンタカーに乗る程度です。
こうなったら、面接で人柄を認めていただくように頑張るしかないでしょうか。
できましたら、採用担当の経験のある方のご意見を謹んでお伺いいたしたいので、よろしくお願いします。
運転免許証のコピーを履歴書等に添付して送りました。
オートマチック限定なし、ゴールド免許で、10年以上無事故・無違反です。ただ、実は、経済的事情によりマイカーは持っていません。必要なときだけ、(年に数回)レンタカーに乗る程度です。
こうなったら、面接で人柄を認めていただくように頑張るしかないでしょうか。
できましたら、採用担当の経験のある方のご意見を謹んでお伺いいたしたいので、よろしくお願いします。
経験がモノを言う職種ですので、運転の実績が少ない部分は気になります、いくら優良運転者といっても日常的に車に接していない状況は、小型トラックとはいえドライバーの仕事をするうえではマイナス要素と言わざるを得ませんが、だからといって現時点で諦める必要もないでしょうから、質問者様の仰るように面接で人柄とやる気を認めて採用となるよう頑張って下さい。
先日、ハローワークで紹介してもらった企業に応募書類を送付しました。
書類選考があり、不採用の場合は履歴書は返却するとのことでした。
送付から10日ほど経ちますが、面接をするとの連絡も、不採用との連絡もなく履歴書が返送されてくることもありません。
一応、ハロワの求人票に採否決定は7日後と書かれていますが、これは面接をした場合ですよね?書類選考の場合はどうなんでしょうか。
応募先企業に電話してみるべきなんでしょうか。
書類選考があり、不採用の場合は履歴書は返却するとのことでした。
送付から10日ほど経ちますが、面接をするとの連絡も、不採用との連絡もなく履歴書が返送されてくることもありません。
一応、ハロワの求人票に採否決定は7日後と書かれていますが、これは面接をした場合ですよね?書類選考の場合はどうなんでしょうか。
応募先企業に電話してみるべきなんでしょうか。
ある企業の採用担当です。
弊社もハローワークに募集を出しています。10日もなしのつぶては通常ありえませんね。ただし、応募が予想以上に多く、選考に時間がかかっているということは十分に考えられます。まずはハローワークに現状をお話してハローワークから聞いてもらうべきだと思います。
弊社もハローワークに募集を出しています。10日もなしのつぶては通常ありえませんね。ただし、応募が予想以上に多く、選考に時間がかかっているということは十分に考えられます。まずはハローワークに現状をお話してハローワークから聞いてもらうべきだと思います。
離職表について…
離職表を貰うまで1ヶ月以上掛かりますか??
ハローワークに通っいるのですが仮認定のままでお金が貰えません。
会社には連絡をしてるのですが本社対応の為、分からないが手続きしてると言われました。
離職表を貰うまで1ヶ月以上掛かりますか??
ハローワークに通っいるのですが仮認定のままでお金が貰えません。
会社には連絡をしてるのですが本社対応の為、分からないが手続きしてると言われました。
普通は2週間程度で届きますが。
遅れる理由は
①担当者の怠慢
②給料の締めを待っている
③外部の社会保険労務士などに手続きを依頼(そこがずぼら)
この位いですが、②の場合は締め前でもできるんですよ。「未計算」と記入して前月分から過去の分を記載すればいいのですから。
確認してみてください。
遅れる理由は
①担当者の怠慢
②給料の締めを待っている
③外部の社会保険労務士などに手続きを依頼(そこがずぼら)
この位いですが、②の場合は締め前でもできるんですよ。「未計算」と記入して前月分から過去の分を記載すればいいのですから。
確認してみてください。
転職しようと、前職を離職しました。
しかし、この就職難で、なかなか就職できません。
今までとは違う職種での正社員をを希望しています。
紹介予定派遣を利用しての正社員へは、むずかしいですか?
紹介予定派遣で就職できる人は多いのですか?
ハローワークなどで、条件のあうところに応募を繰り返していたほうがいいと思いますか?
参考にしたいので、どなたか教えてください。
しかし、この就職難で、なかなか就職できません。
今までとは違う職種での正社員をを希望しています。
紹介予定派遣を利用しての正社員へは、むずかしいですか?
紹介予定派遣で就職できる人は多いのですか?
ハローワークなどで、条件のあうところに応募を繰り返していたほうがいいと思いますか?
参考にしたいので、どなたか教えてください。
利用できる事は広く利用された方が良いです。ハローワークのキャリアコンサルタントや派遣会社のコンサルタント、それぞれ考え方というか個々人により捉え方が違いますので。基本的な部分は同じですよ。
紹介予定派遣は派遣期間中に一定の成果が出て派遣先の契約社員になり次は直接雇用下の中、そこで一定の成果を上げて正社員に登用するかどうか判断されます。会社により違うと思いますが厳しいと聞いております。
紹介予定派遣は派遣期間中に一定の成果が出て派遣先の契約社員になり次は直接雇用下の中、そこで一定の成果を上げて正社員に登用するかどうか判断されます。会社により違うと思いますが厳しいと聞いております。
企業への応募書類の質問です。
ハローワークのある求人に応募することになりました。
宛先を書いているのですが、求人票の企業内の担当部署が
「経営企画室部 経営企画室」となっており違和感を覚え、
調べたところ企業がネットで公開している社内の組織図には
経営企画部の下に経営企画室があるかたちになっていました。
求人票の情報も間違っている場合が過去にあったので、
経営企画室部ではなくて経営企画部が正しいと思うのですが、
どうしたらよいでしょうか?
紹介状をもらった時点で確認をすればよかったのですが、
明日は日曜なので開いていません。
何卒、よろしくお願いいたします。
ハローワークのある求人に応募することになりました。
宛先を書いているのですが、求人票の企業内の担当部署が
「経営企画室部 経営企画室」となっており違和感を覚え、
調べたところ企業がネットで公開している社内の組織図には
経営企画部の下に経営企画室があるかたちになっていました。
求人票の情報も間違っている場合が過去にあったので、
経営企画室部ではなくて経営企画部が正しいと思うのですが、
どうしたらよいでしょうか?
紹介状をもらった時点で確認をすればよかったのですが、
明日は日曜なので開いていません。
何卒、よろしくお願いいたします。
公式ホームページで「経営企画部」と書いてあるのであれば、
「経営企画部 経営企画室」で問題ないと思われます。
その会社の採用情報のページないですかね?
(そこに何と書いてるかですが。)
どうしても不安だったら、月曜日の朝一でハローワーク確認ですね。
それに今出せたとしても、日曜日は配達休みなので月曜日扱いと同じような気がします。
(すぐに出せるように、封筒は2種類は書いておけばいいかな。)
余談ですが、うちが見た求人票の間違いで。。。
・電話番号の市外局番が「7」から始まっている
・労災/健康保険/厚生年金入っているのに雇用保険なし(面接で確認してしまったが、雇用保険ありとのこと)
というのがありました。
「経営企画部 経営企画室」で問題ないと思われます。
その会社の採用情報のページないですかね?
(そこに何と書いてるかですが。)
どうしても不安だったら、月曜日の朝一でハローワーク確認ですね。
それに今出せたとしても、日曜日は配達休みなので月曜日扱いと同じような気がします。
(すぐに出せるように、封筒は2種類は書いておけばいいかな。)
余談ですが、うちが見た求人票の間違いで。。。
・電話番号の市外局番が「7」から始まっている
・労災/健康保険/厚生年金入っているのに雇用保険なし(面接で確認してしまったが、雇用保険ありとのこと)
というのがありました。
関連する情報