ハローワークの職業訓練についてです。

失業保険をもらっている身です。
今度職業訓練校に応募しようか悩んでいます。
まだ子供が小さいので急な欠席や学校行事による欠席や早退が考えられ
ますが
話によるとあまり多いと退校や給付金停止になると聞きました。
可能性がある以上、職業訓練は諦めるべきなのでしょうか?

実際に行かれた方など同じ境遇であった方などお話を聞かせて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。
その前に就職する気があります?小さい子供がいて就職可能ですか?
おそらく職業訓練を応募したときに面接があるのですが、そこで落とされる可能性大だと思います。
こんにちは。 先週の金曜日に看護助手の面接を受けました。 私の他に2人受けていましたが一人は圧迫面接されたと言っておりましたが私のときは看護部長さんと看護師さんと楽しい面接でした。
面接の後に皆さんと施設見学をしておわりました。 結果は院長さんたちと話し合いで決めますので早めにお知らせしますと言っていましたが面接からもう少しで1週間です。 ハローワークの求人表には5日後に書類郵送となっています。 やはり落ちてしまったのでしょうか。 詳しいからよろしくお願いいたします(^-^)
結果が来ないと不安ですよね。お気持ちよくわかります。

5日後に書類郵送というのは目安だと思うので、来週月曜までは待ってみてはいかがでしょうか。
経験から、ハローワークの記載事項って結構いい加減です。
「早めにお知らせします」の早めというのは採用する側と応募する側で隔たりがありますし。

それから一般的なことですが、面接で感触がよくても採用にならない事は多々ありますよ。
総合職→事務職への転職希望。アドバイスお願いします!!!!!
総合職から事務職への転職を考えています。
23歳、女です。今年24で、大卒で今の会社に入社して1年半です。
給料は手取りで月20万以上、ボーナスもちゃんとあります。
給料や福利厚生や、人間関係に関しては、ほぼ問題はないのですが・・・
とにかく辞めたくてたまりません。
理由は・・・
1、朝6時半出勤
2、帰りは7~9時くらい
3、通勤片道25キロ
4、総合職(自分で仕事をつくること)が苦痛
5、女=事務という職場なので自分だけ扱いが違う(明らかに仕事を教えてもらえない)
6、土日も仕事が多い

事務職の女性を見ていると、9時に出勤し、6時ごろには退勤し、土日はきちんと休み。
実績は自分で作らなくていい。ノルマもない。自分の時間が持てる。1日温かい事務所にいられる。。
(自分も1日中事務的な仕事をする日がたまにありますが、その日はすごく幸せです・・)
給料は安い(といっても、この年で手取り17万くらい)けれど、うらやましすぎます。
せっかく大学を卒業させてもらったのだから、バリバリ働きたかった大学時代のやる気ももうありません。
明日も6時半に出勤して、寒すぎる現場をまわるのは相当いやです。

今、転職を考えているのですが、未経験で24歳で事務として正社員で雇ってくれるところがあるかどうか不安です。
若いほうがいいとか、経験ないとダメとかよく言われるので。資格はエクセルワード、車くらいしかないです。

質問したいことは・・・
1、4月に新しい仕事を始めるため(転職を成功させるため)に、今の自分がやるべきことは何か(資格とか・・)
2、どのように仕事を探せばよいか(ハローワーク?人材サイト?企業展??)

以前このような質問をした時には、今の仕事を辞めるのはもったいないとか、転職はキビシイからやめたほうがいいとか、甘ったれているとか意見をいたがきましたが、そういうことではなく、今後事務職を見つける手立てをいうかアドバイスをいただきたいです。。
よろしくお願い致します。
今の仕事は大変そうですね。朝6時半はたしかにキツイです。

ただ、事務職=残業が少ない、ということではないです。

私は正社員で事務職ですが、連日夜8~9時までの残業が続き
手を休める暇もなく、電話応対、入力、書類作業、来客応対、等の連続です。
昼休みは交代制なので1時間休め、朝は早出もなく土日は確実に休みですが。

残業の少なさを求めるなら、派遣のほうがよいと思います。

事務で正社員は倍率が高いのでとにかくたくさん応募することです。
転職のタイミングは4月に限らず、内定次第なるべく早く入社できるように
自分の態勢を整えておくのがポイントです。

転職サイトへの登録、人材紹介会社への登録、
紹介予定派遣も倍率高いですが人材派遣会社への登録等、
頑張ってください。
一度、不採用になったけど、最近また募集開始。その会社に入りたいのだが..
昨年秋、ハローワークやタウンワークなどで求人募集があり、応募しましたが、
支店長の面接では、手ごたえを感じたのですが、本部マネージャーで不採用
との事でした。
(採用の最終判断は応募書類を本部に送って本部で採用決済との事でした)

それから4~5ヵ月経ちますが、最近また求人広告が出てました。
その仕事にすごく興味があり、現在、他の会社で非正規雇用(パート)の状態
なので、また応募したいのですが、採用されるには、どうすれば良いでしょうか?

大分類は、飲食業(和食とお酒)です。
正社員を希望しますが、パート採用からでもOKと考えています。


是非、みなさんのお考え、ご意見を聞かせてください。
去年の秋でしたら、

まだ、その面接の資料が残っているよ。

もう一度、

厳しいことを覚悟でなら、

いいと思います。
国民健康保険加入の離職票について
失業保険の申請をしてハローワークに通っています。
現在待機期間中です。
待機期間中は主人の扶養に入ろうと思ったところ、待機期間中も入ることができないとのことでした。
その為自分で国民健康保険に加入しなければいけないのですが、離職票が必要とのことでした。
確かハローワークに離職票を提出して返ってきてないと思うのですが、その場合国保はどのようにしたらいいのでしょうか?
ハローワークで一旦返してもらうのでしょうか?
資格喪失連絡票でもいいとのことなのですが、それは以前勤めてた会社で発行してもらうのでしょうか?
できれば会社にコンタクトを取らない形で書類を用意したいのですが、不可能でしょうか?
無知で申し訳ありませんが回答よろしくお願い致します。
加入していた健康保険が、「全国健康保険協会 ○○支部」だったか、「○○健康保険組合」だったか、分かりますか?
それが分かれば、○○支部なり、○○健康保険組合なりに、直接依頼して「健康保険資格喪失証明書」を発行してもらうことが出来ます。

もし平成23年分源泉徴収票が手元に届いていれば、退職年月日が記載されているので、それでも大丈夫だと思いますが。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN