相談にのって下さい。
私は今 中2で、色々ありフリ-スク-ルに通っています。
中学は全然行ってなくて、勉強は少しずつしているんですがやはり
遅れています。
高校は行きたい!と言うよりは、行かなきゃ行けないという感じなので頑張って行こうと思うのですが、凄く怖くて不安です…
それと私は母子家庭で父はお金の手助けしてくれないので、母が毎日頑張って仕事としています。 それでもギリギリで、(不景気のせいでもありますが…)私はご飯にしても何にしても、気を使うようになりました。
散髪は髪が多くなってきたけどやめようとか、
私達の大好きな買い物に行ってもねだらないなどなど…。
母は少し病気というか、薬を飲んでいます。
重いものではありませんが。 あまり詳しく聞いていないので何とも言えませんが…
それで全然お金がないので、高校生になったら働こうと考えています。通信制に行こうと思います。
それで勉強しながらお金を貯めて、それで大学行くならそれらを使って行ったりしたいなと考えています。
不登校ですし、そう簡単にいかないかもしれませんが…
どう思いますか?
やはり甘いでしょうか
私は今 中2で、色々ありフリ-スク-ルに通っています。
中学は全然行ってなくて、勉強は少しずつしているんですがやはり
遅れています。
高校は行きたい!と言うよりは、行かなきゃ行けないという感じなので頑張って行こうと思うのですが、凄く怖くて不安です…
それと私は母子家庭で父はお金の手助けしてくれないので、母が毎日頑張って仕事としています。 それでもギリギリで、(不景気のせいでもありますが…)私はご飯にしても何にしても、気を使うようになりました。
散髪は髪が多くなってきたけどやめようとか、
私達の大好きな買い物に行ってもねだらないなどなど…。
母は少し病気というか、薬を飲んでいます。
重いものではありませんが。 あまり詳しく聞いていないので何とも言えませんが…
それで全然お金がないので、高校生になったら働こうと考えています。通信制に行こうと思います。
それで勉強しながらお金を貯めて、それで大学行くならそれらを使って行ったりしたいなと考えています。
不登校ですし、そう簡単にいかないかもしれませんが…
どう思いますか?
やはり甘いでしょうか
なんで不登校かわかんないけど、だったら通信制の高校はいいよね。
登校も週1回とか週4回とか選べるし、パソコンや携帯から授業を受けるシステムもあるしね
私立も公立もあるからね。
でも、きっと私立は高いよね。
学校行かないと勉強できないウチには無理だけど、家でもコツコツ勉強できる人にはイイよね。
ウチのお姉ちゃんは、高校に入ったらすぐにバイトしてたよ。
自給が700円くらいで安いって怒っていたけど、自分の携帯代とか部活のジャージとかもバイト代で買ってたし、部活のバスケットともきちんと両立してて、レギュラーだったよ
ウチも高校生になったらバイトする予定
今、携帯もってないから、バイトして買って、自分で携帯代払うの。
中1の時に親から買ってもらったんだけど、ゲームにハマって親の設定した限度額変えて、10万使ったら解約されちゃったんだよ
3ヶ月しか携帯持ってなかった(笑)
今、新型インフルで学年閉鎖なんだ
ウチのお母さんも病気だよ
狭心症って心臓の病気で毎日薬のんでる
でも、すんごい元気。元気過ぎてウザい(笑)
バーガー屋でパートしてるよ
補足
髪の毛は自分でカットしてるよ
ショートカットで、時々前髪切り過ぎてパッツンになるけど、結構上手になってきてカッコ良いと自分では思う
登校も週1回とか週4回とか選べるし、パソコンや携帯から授業を受けるシステムもあるしね
私立も公立もあるからね。
でも、きっと私立は高いよね。
学校行かないと勉強できないウチには無理だけど、家でもコツコツ勉強できる人にはイイよね。
ウチのお姉ちゃんは、高校に入ったらすぐにバイトしてたよ。
自給が700円くらいで安いって怒っていたけど、自分の携帯代とか部活のジャージとかもバイト代で買ってたし、部活のバスケットともきちんと両立してて、レギュラーだったよ
ウチも高校生になったらバイトする予定
今、携帯もってないから、バイトして買って、自分で携帯代払うの。
中1の時に親から買ってもらったんだけど、ゲームにハマって親の設定した限度額変えて、10万使ったら解約されちゃったんだよ
3ヶ月しか携帯持ってなかった(笑)
今、新型インフルで学年閉鎖なんだ
ウチのお母さんも病気だよ
狭心症って心臓の病気で毎日薬のんでる
でも、すんごい元気。元気過ぎてウザい(笑)
バーガー屋でパートしてるよ
補足
髪の毛は自分でカットしてるよ
ショートカットで、時々前髪切り過ぎてパッツンになるけど、結構上手になってきてカッコ良いと自分では思う
こんにちは。在職中に転職活動したいと思っているのですが、平日休みがほとんどなくハローワークに行く時間がありません。このような場合どうしたらいいのでしょうか?
ちなみにハローワークネットに掲載されていた企業が気になっていますが、情報元のハローワークは地元から遠い管轄なのです。
よろしくお願いします
ちなみにハローワークネットに掲載されていた企業が気になっていますが、情報元のハローワークは地元から遠い管轄なのです。
よろしくお願いします
ハローワークの求人は、求人番号さえ分かれば、
わざわざ受理安定所まで出向かなくても、
最寄のハローワークで対応してもらえますよ。
また、ハローワークによっては、
県庁所在地&人口20万以上の都市を中心に、
平日夜7時まで&土曜日もやっている所があります。
わざわざ受理安定所まで出向かなくても、
最寄のハローワークで対応してもらえますよ。
また、ハローワークによっては、
県庁所在地&人口20万以上の都市を中心に、
平日夜7時まで&土曜日もやっている所があります。
転職について悩んでいます。高卒で3年弱働いた会社を自己都合で辞めてから6月にようやく新しい会社が決まって働いているんですがハローワークの求人票とは異なり、基本給も18万となっていたのが
入ってみたら16万5千円だったり残業は20時間程度と聞いていたのも入ってみたら先輩は40時間くらいあると言っています_| ̄|○
国家資格もとらないといけない感じで毎週一日仕事終わってからきっちり勉強(4ヶ月間)というのもあるみたいです_| ̄|○
以前の会社は残業が全くといっていいほどなかったのですごく悩んでいて会社働きながらもとらばーゆとかの求人を見て
条件がいいところを応募して昨日面接をしてきました。
貿易関係の会社なんですが給料20万で社会保険完備、土日祝休みで残業は一切ない会社なのですが
まだ設立1年しかたってなくて現在社長1人だけの会社なんです。
今までは人数の多い会社だったのでどうしようか迷います。
今働き始めたところを辞めて入って大丈夫でしょうか。
小規模な会社に働いている方いればどんな感じか教えてください( i _ i )
入ってみたら16万5千円だったり残業は20時間程度と聞いていたのも入ってみたら先輩は40時間くらいあると言っています_| ̄|○
国家資格もとらないといけない感じで毎週一日仕事終わってからきっちり勉強(4ヶ月間)というのもあるみたいです_| ̄|○
以前の会社は残業が全くといっていいほどなかったのですごく悩んでいて会社働きながらもとらばーゆとかの求人を見て
条件がいいところを応募して昨日面接をしてきました。
貿易関係の会社なんですが給料20万で社会保険完備、土日祝休みで残業は一切ない会社なのですが
まだ設立1年しかたってなくて現在社長1人だけの会社なんです。
今までは人数の多い会社だったのでどうしようか迷います。
今働き始めたところを辞めて入って大丈夫でしょうか。
小規模な会社に働いている方いればどんな感じか教えてください( i _ i )
社長1人だけの会社なんて
私だったら行きません。
2人でも…応募した事はありますが
内定後、突っ込んで条件等を確認した後
辞退しました。
ハロワでは求人内容について調べたりしませんので
嘘っぱちが結構あります。タダですからね。
面接で求人票の記載事項をしっかり確認し
内定を承諾する前に今一度、条件や仕事内容を再確認し
よく考えた上で決めて下さい。
残業が一切無い―一切は余り使わない台詞です。
実際この1年、残業が無くても今後、事業が拡大し
仕事量が増えるかもしれないし、何があるか判らないので
「殆ど無い」として面談で「本当に今は皆、定時あがり」とでも言うかな。
残業は能力次第ですから、ある程度は努力で減らせます。
小規模の会社;6人の会社に勤めたことがありますが
社長についていけず、トイレにも行けず
違法もしてる息苦しいオフィスで4か月を過した後、退職。
給料と通勤便利の条件の良さで決めてしまいババを引きました。
ご参考まで。
私だったら行きません。
2人でも…応募した事はありますが
内定後、突っ込んで条件等を確認した後
辞退しました。
ハロワでは求人内容について調べたりしませんので
嘘っぱちが結構あります。タダですからね。
面接で求人票の記載事項をしっかり確認し
内定を承諾する前に今一度、条件や仕事内容を再確認し
よく考えた上で決めて下さい。
残業が一切無い―一切は余り使わない台詞です。
実際この1年、残業が無くても今後、事業が拡大し
仕事量が増えるかもしれないし、何があるか判らないので
「殆ど無い」として面談で「本当に今は皆、定時あがり」とでも言うかな。
残業は能力次第ですから、ある程度は努力で減らせます。
小規模の会社;6人の会社に勤めたことがありますが
社長についていけず、トイレにも行けず
違法もしてる息苦しいオフィスで4か月を過した後、退職。
給料と通勤便利の条件の良さで決めてしまいババを引きました。
ご参考まで。
関連する情報