3月に寿退社し、5月に入籍するのですが失業保険の事で不安になっています。
彼氏の家は私の家から片道車で3時間で、5月にお嫁に行く予定でした。
会社にも「3月で辞めます」と言い、承諾してくれたのですが、
今になって彼氏が私の地元へ長期出張になり、予定では7月、伸びて10月までホテル暮らしするとの事です。
その間私は実家にいる事になったのですが、この場合失業保険はもらえるのでしょうか?
5月に入籍するので、本籍は彼氏の地元になります。
例えば、私の地元のハローワークで失業保険手続きしようとしても、「何でこんなに遠いのに?」
とか「7月か10月までしかいないんだから・・・」と給付の対象外になるのでしょうか?
彼氏の地元に帰ってから申請したほうがいいのでしょうか?
雇用保険は、様々な事情があって退職したが、意に沿う仕事があればいつでも就職したい
という人に対して、仕事が見つかるまで生活給として支給されるものです。

それに照らすと、あなたは入籍後はどちらで仕事を見つけるのですか?

ご主人が7月~10月の間地元にいるからと、
11月以降はまた仕事を辞めなきゃいけないと分かっているのに、地元で就職先を探しますか?
そんな人を採用する会社は無いと思うし、ウソをついて就職するのも薦められません。
また、車で3時間かかるところにお嫁にいくから仕事を辞めたという理由が、正当化されないと思います。

ここは、彼氏の地元(当然本籍とも住民票も移す)で就職活動をし、
『主人は一時的に長期出張しているが、主人の地元で働きたい』という理由で、
ハローワークで手続きすると給付制限も付かないと思います。

まじめに就職活動をする傍ら、実家に帰っては出張先のご主人と一緒に過ごされてみては?
会社を退職し雇用保険の事について質問です。

ハローワークからの紹介だと再就職手当がすぐ入るときいたのですが

もしハローワークからの紹介じゃなく知人の紹介で仕事を紹介してもらった
場合どうなりますか?

詳しい方宜しくお願いします。
辞めた経緯と離職してからの期間によって違います。

会社都合など3か月の受給制限がない方→知人の紹介でも受給できます。
自己都合など3か月の受給制限がある方→待期期間が終了して1か月以内はハローワークからの紹介でなければ受給できないですが、1か月過ぎていれば知人の紹介でも可能です。

他にも新しい職場で雇用保険に加入するとか、1年以上雇用の見込みがある等給付については条件があります。
阿呆太郎総理に質問、魚民や白木屋が失業者救済に動いていますが貴殿は何をしようとしているのですか。
全くのろ臭い男じゃ、ハローワークを訪問しても糞の役にも立たないことぐらい判るじゃろに、夜の料理屋やバー通いを辞めて本業の総理大臣の仕事に励め。
貴方は政治屋さんに何か期待してたんでしょうか?
失業者などは自己責任でしょう、公的な機関に何か期待する方がおかしいです。
総理大臣なんて権力握って偉くなりたい人の頂点、何もしてくれませんよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN