一度ハローワークに提出した離職票、もう一度もらうにはどこでもらえるのでしょうか??
直接ハローワークにも問い合わせるつもりですが、気になって…。
3月まで正規で働いていた職場を自己都合で退職し、現在は求職活動をしているため、4月にハローワークで雇用保険の受給手続きをして給付制限期間中です。
4月から旦那の扶養に入ったのですが、雇用保険の受給中(8月~9月)は扶養から外れる予定です。
給付開始は8月なのですが、4月の時点で7月からだと勘違いして扶養に入る期間を6月までにしてしまったため、7月は扶養延長の申請をすることになりました。
そこで、必要書類に離職票と書いてあるのですが、4月にハローワークで雇用保険の手続きをした際に離職票は提出した為手元にありません。
ハローワークに申し出ればコピーか原本をいただけるのでしょうか?
説明が足りないところ等あり、わかりにくいと思いますすみません。
経験ある方や知識ある方、知恵をかしていただけたらと思います。
直接ハローワークにも問い合わせるつもりですが、気になって…。
3月まで正規で働いていた職場を自己都合で退職し、現在は求職活動をしているため、4月にハローワークで雇用保険の受給手続きをして給付制限期間中です。
4月から旦那の扶養に入ったのですが、雇用保険の受給中(8月~9月)は扶養から外れる予定です。
給付開始は8月なのですが、4月の時点で7月からだと勘違いして扶養に入る期間を6月までにしてしまったため、7月は扶養延長の申請をすることになりました。
そこで、必要書類に離職票と書いてあるのですが、4月にハローワークで雇用保険の手続きをした際に離職票は提出した為手元にありません。
ハローワークに申し出ればコピーか原本をいただけるのでしょうか?
説明が足りないところ等あり、わかりにくいと思いますすみません。
経験ある方や知識ある方、知恵をかしていただけたらと思います。
離職票のは再発行は基本的にはありません。
雇用保険受給申請が済んでいれば雇用保険受給資格者証を貰っていませんか?、それで代用出来ると思います。
雇用保険受給申請が済んでいれば雇用保険受給資格者証を貰っていませんか?、それで代用出来ると思います。
整骨院を経営しています。
特定求職者雇用開発助成金を使って障害者の従業員を雇う場合、当方は法人になる必要があるよですか?
また、法人にした場合、役員が障害者でも特定求職者雇用開発助成金は適用できますか?
また、従業員が4人の場合は何人まで適用になりますか?
特定求職者雇用開発助成金を使って障害者の従業員を雇う場合、当方は法人になる必要があるよですか?
また、法人にした場合、役員が障害者でも特定求職者雇用開発助成金は適用できますか?
また、従業員が4人の場合は何人まで適用になりますか?
個人事業であれ、法人事業であれどちらも特定求職者雇用開発助成金(以下“特開金”という)の適用は受けられます。
特開金の適用を受けるには、職業安定所(ハローワーク)の紹介で雇用する必要があります。職業安定所から紹介を受けるには、職業安定所に募集の手続きをして下さい。また、紹介前に労働者と雇用することを約し、形だけ紹介を受けた場合は、特開金の対象にはなりません。
役員の場合は、紹介を受けた後に、取締役になった場合は労働者ではなくなりますので、特開金の対象から外れます。
助成金の対象期間は1年6月(1年半)ですので、その後に取締役に就任することは、一つの方法です。
特開金の適用人数の制限はありません。
齋藤 修
特開金の適用を受けるには、職業安定所(ハローワーク)の紹介で雇用する必要があります。職業安定所から紹介を受けるには、職業安定所に募集の手続きをして下さい。また、紹介前に労働者と雇用することを約し、形だけ紹介を受けた場合は、特開金の対象にはなりません。
役員の場合は、紹介を受けた後に、取締役になった場合は労働者ではなくなりますので、特開金の対象から外れます。
助成金の対象期間は1年6月(1年半)ですので、その後に取締役に就任することは、一つの方法です。
特開金の適用人数の制限はありません。
齋藤 修
今年の国家試験で鍼灸師の資格を取得し鍼灸院か鍼灸整骨院に転職を考えているのですが、思うようなところが見つかりません。
ハローワークなどで探してはいるのですが…
鍼灸師として働かれてる方はどのような方法で探しましたか?教えていただければ有り難いです。
ハローワークなどで探してはいるのですが…
鍼灸師として働かれてる方はどのような方法で探しましたか?教えていただければ有り難いです。
ハローワークではあまり出ませんね。
一番いいのは出身学校に出されている求人票ですね。
学校の求人票で就職するひとが多いようですよ。
一番いいのは出身学校に出されている求人票ですね。
学校の求人票で就職するひとが多いようですよ。
関連する情報