面接に受かりません。
ハローワークの求人で色々応募しては落ちます。

だいたいが、求人表と面接での会社説明で全く待遇などが違う。

異様な圧迫面接の末応募したのと違う職種で採用。

質問されずに終わる事が多い。

一次は、採用されて、二次でとくに質問されず不採用。

こちら側も、面接で会社説明を聞くと条件違う事に「ここは違う。合わない」とか感じてしまうのを面接官は悟って質問されないで不採用なのでしょうか?

最近、ハローワークだけでは就職出来ないと感じ色んな求人誌と色んな転職サイト、人材派遣会社に登録しまくっています。

これでも、もし一ヶ月後就職出来ないという事になれば、私は何を改善すれば良いのでしょうか?

とにかく、7月までに就職しないと金銭的にも他にも困ります。

沢山質問して申し訳ないです。
答えられる事だけお願いします。

ちなみに29で、年齢もあると思います。
職安の裏事情を知らないの?このご時世、そんなに求人があるハズがない。
「架空求人」なんだよ。
職安だから求人が来ないとマズイ→顔見知りの業者に求人を出してくれと懇願→社員を取る気はないが求人募集をかける・・・って事。
私もこの「架空求人」にひっかかったの。
どして分かったか?
あるパート面接に行った。そしたら担当者が、かったるそうに出て来て「パートねぇ。いっぱいいるし本当は要らないんだよなぁ」って言うんだ。
で、「パートのパートなら採用できる“かも”よ。パートのパート?パートさんが誰か休んだ時のヘルプって感じ。あっ、でもさ、ウチのパートさん、誰も休まないから、アンタに仕事が行くかどうか分からないよ。それでもパート・・・したい?」ってさ。
ここまで聞けば、さすがに(架空求人かよ)って感づくわな。
君、職訓に行きなさい。
生活支援給付金っていって、月に10万円~12万円の支給があります。
ただし、一定の要件が必要なので、ハロワで聞いてみる事。
資格は取れる・給付金は貰える・・・困らないでしょ。
ハローワークの失業保険について
受給を60日以上残して就職が決まりました
508950×60%=
いくらになるのでしょうか?

回答お願い致します。
再就職手当の質問ですね。
508950円と言うのは90日の支給日数に基本手当日額を掛けた総支給額のことですよね。
それに60%を掛けても正確な金額はでません。
就職日の前日までは支給されますからそれまでの残日数が3分の2以上なら60%が支給されます。
例えば65日残していれば、65日×60%☓基本手当日額の金額になります。この例だと22万円位ですかね。
転職活動中!!
医療器機の営業や医薬品(MR)に転職したいのですが、そうゆう業界に強い転職サイトって
どこでしょうか?
今はリクナビネクストとリクルートエージェント、エンジャパン、ハローワークで求人を
見ていますが、求人数が少なくて比較しにくくて困ってます。
タウンページで住んでいる県内の医療機器関連会社の社名を検索して
各会社のHPから採用情報を集めた方が早くないですか?
営業ならエントリーして待っているより攻めた方がいいのでは。
フルコミッションの仕事を辞めたいのですが・・・。
広告代理店で、仕事内容は飛び込みの訪問販売です。

ハローワークで検索し、正社員に応募したのですが、未経験という事で若年トライアル雇用にて採用と言われました。

日給7000円のバイト待遇3ヶ月~6ヶ月で実力を見て正社員になると言われ、「未経験だからそれくらいは当たり前かな」と思い契約したのですが、

良く見ると3日間のテストだけが日給7000円で、その後はフルコミッション(完全歩合給)という内容で、契約内容も雇用ではなく、請負というものみたいで当然賞与どころか基本給すらない状態です。

自分は未経験の為すぐに沢山の契約を取れる自信などありませんが、「先輩がちゃんと教えるから大丈夫!」と強く押され、雰囲気に逆らえずサインしてしまいました。

平日大体10時間労働で、土日休みの契約の筈が土曜日は当然出ろと指示され、「正社員になりたいんでしょ?」と、正社員を餌に長時間労働をしても、商品が売れなければ日給0円です。


契約書のコピーを頂きたいと言ったのですが「法律事務所(?)」に送ってしまったとかで
こちらの手元に契約書の控えがありません。

読んでる時に「はやく営業に出ないといけないから早く読んで!」と急かされ、じっくりと確認出来る時間がなかったので
申し訳ないことに詳しい内容すら熟知出来ていません。



請負契約はハローワークでは禁止の筈でしたが、契約した時は「フルコミッション」「請負契約」という内容すら知らず、話と違いすぎて「え?」となり調べた結果、この様な内容と知りました。

「固定給がない事に不安があるのですが」と聞いた所、「固定給はあるでしょ?交通費月1万!」と返され強く言えませんでしたが、交通費自体どう考えても2万円以上掛かります。

「正社員になるための修行」と言われてますが、多分契約上はいつ正社員になるかは雇い主の気分一つでなんでも決められる状態です。



正直に言えば賠償請求か日給0の時の最低賃金を貰いたいくらいですが、転職活動が初めてでよく解らないまま会社の言われるままにしてしまった自分も悪いと思いますので最悪平和に速やかに辞められれば問題ありません。


契約解除した場合、賠償が発生することはありますか?最低何日前に言えばいいですか?

また、契約解除したら今まで働いたお給料は払って頂けるのでしょうか?

1日でもただ働きをしたくなく、また再就職活動に戻るには?

無知で申し訳ありません。解答お願いします。
契約解除は恐らく二週間前まで。
今までの給料は、働いているなら貰えると思われます。
(民法第六百二十四条・第一項)
何ぶんドがつく素人ですので、多々間違いがあるかと思われます。
少しでもお役に立てたら幸いです。
ハローワークへ相談に行く場合、会社のある住所の管轄か自分の住所の管轄か。
会社が様々な労働基準法違反をしており、そのことで是正勧告が入っているにも関わらず一向に改善されません。
この間はセクハラを訴えられ、慰謝料の支払いをする事件まで起きました。
そして、私も今回退職を考えていますが、在職中のうちに事前にハローワークへ相談したいと思っています。
この際、会社の所在の管轄か、自分の住所の管轄かどちらに行くのが後々有利なのでしょうか?
会社の所在の管轄をあげる意味は、何度もハローワークから連絡が来ているからです。解雇も多い職場の為、相談している人が多く、はっきり言って悪名は知れていると思います。セクハラ事件に関しても、そこのハローワークと労基署を通じて訴えられました。
私が相談するにも話が早いと踏んでいます。ですが、自分が失業保険などの手続きをする管轄とは違うので、どうなのかと思いました。
教えてください。
会社の所在の管轄のハローワークの方がいいと思います。
主さんの言うように、すでに色々と会社に対して対応して
もらっていることもあるので相談してからの対応も早いと
思いますし。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN