突然ですが質問いたしますので回答宜しくお願い致します。
質問内容;アルバイトとパートの違いは法的に何か有りますか?
背景:ハローワークのパートでの求人募集応募して3月1日付にて採用されました。その時の契約書は3月1日より3月31日まででパート・アルバイトと言う項目でした。パートの就業規則を守る様にと誓約書も会社へ提出いたしました。ここで4月1日より来年の3月31日までの新しい契約書が届きました、内容パートの言葉が末梢されてアルバイトの契約書となっていましてパートの就業規則を守るようにとなっております、アルバイトの契約書なのにパートの就業規則を守るには変ではありませんか?尚、雇用保健は会社にて天引きされています、健康保健、厚生年金はありません。お忙しいとこ申し訳ありませんがパートとアルバイトの法的違いを教えて下さい。
ご質問にお答えします。

パートタイム労働は、「フルタイム労働」ではないものという意味で使われる呼び方で、当該企業の正規(フルタイム)の所定労働時間(日数)よりも少ない時間(日数)で働くもののことです。

一般社会では、パートもアルバイトも同じ意味で使われることが多く、どちらの名前で呼ばれるかによって、法律的な違いはありません。重要なのは、その契約内容や労働の実態です。

なお、パートやアルバイトとしての採用であっても、所定労働時間が週20時間以上で、31日以上継続して雇用されると見込まれる者は、雇用保険の被保険者となりますので、正社員と同じように雇用保険に入るということになります。

また、健康保険・厚生年金保険についても、常用的雇用関係にある者で、1日又は1週の所定労働時間及び1か月の所定労働日数が通常の就労者のおおむね4分の3以上の者は、被保険者となります。
先日ハローワークの求人で、刑務所の仕事がありまして、「国際専門官」という職種でした。なんだかわからなかったので、ネットで調べてみたのですが、《法務技官(国際専門官)》しかヒットせず、しかもそれ自体もなんだかわからずじまい・・・。
どなたかわかる方、教えてください。
それは国家資格を持っている人ができる仕事ではありませんか?
無資格の方は対象にならないような気がするのですが・・・・。
パートを辞めたいです。

うつ病になり専門学校を中退し、その一ヶ月後にハローワークの紹介で現在の職場で働きだしました。うつのことは職場には伝えていません。

応募した求人(ホール・5
時間)とは別の部署(キッチン)でフルタイムで週5、6日働いています。

私は動きが遅く、要領が非常に悪く、不器用で、注意力がありません。
ミスが多く、特にお金の計算・管理が苦手で、自責の念に耐えきれず、いつも短期間で辞めてしまいます。
まさに人からの評価は「見てるとイライラする」です。

現在の仕事はお金の管理の必要がなく、今までしてきたアルバイトに比べると仕事内容での心的負担は少ないです。
しかし、疲労で帰ってくるとすぐに眠くなり、休みの日も腰痛で横になっていることが多いです。仕方のないことですがそのことで親に責められ、度重なるミスに自分を責め、最近は夜も眠れず、うつ状態に戻りかけていると思います。

・商品の種類など仕事が覚えられない、ミスが多く迷惑をかけ、自責感でつらい。

・陰口を聞くのが辛い。
毎日部署の人が、事務員さんや他支店の店員さん、以前働いていた人の陰口で盛り上がっています。私自身も嫌みを言われることもあります。
厳しく言われることに関してはなんとも思わないのですが、陰口で盛り上がるその雰囲気が苦手です。

・週休が規定通り貰えない。
本来なら週休二日制だが、平然と6連勤がある。事務員さんのおかげでなんとか代休を貰えたが、「文句を言うな」など嫌みを言われる。週休以外の休みはありません。
店長に話すと笑って誤魔化されました。

これが一番の辞めたい理由になります。

もうすぐ辞めるパートさんの代わりに採用されたのですが、正直長期で働くつもりはすでにありません。
連勤が続き体力的に厳しいですが、次が決まっていないこともあり、今は5月の締めまで働くつもりです。
辞める場合一ヶ月前に申告する規定があります。その旨を今から伝えるべきでしょうか?
しかし、上記にも書いた通り、職場の雰囲気的に、私がやめることを知った部署の人たちの中で働く勇気がありません。
私より前に働いてた子はみんな私と同じ理由で辞めて、現在陰口を言われています…。

ご意見、ご助言などいただければと思います。
どうやら、今のお仕事を続けていると先が見えているようですので、今から辞める旨をつたえましょう。
どーせやめるんだから、陰口言われたってかんけーねー。くらいの気持ちで、スルーして下さい。
辞めて、少し静養したら、もっと自分に合った条件のところを探して下さい。
お大事に。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN