このあいだ、ハローワークで紹介を受けた会社が再掲載されていました。結果は×でしたが…
条件を見て高卒から大卒に代わっていました(業務内容、給料は変わらないのに…)ふざけてると思いません?
私も良くそういう求人見ますよ!あなたが怒っているからには、おそらく高卒なんでしょう。そういう私も高卒ですが、その立場の人でないと分かりませんよね!
まぁ~企業からすると以前、あなたが×になった時に学歴の欄に高卒程度か不問と書いていたのか知りませんが、正直なところろくな人が来なかったのでしょう。
悔しいですけどやっぱり全然、世間の常識とか無い奴も大卒に比べたら多いのも事実ですし、もちろんあなたはそうではないと思いますよ!腹立つ気持ちはわかりますけど、結局そんな会社でしたら落ちて良かったと思いますよ。結局、入社できても高卒はしょせん高卒ぐらいとしか思ってないでしょうし、そんな人事がいてる会社なんかに行かなくて良かったですよ!
けん引免許について
けん引免許を取りたいのですが、仙台市内で一番安い自動車学校はどこでしょうか?教えてください。
解りません。ですがハローワークに行くと教育訓練給付金?みたいな制度を使って4割負担で受けられます。ただし条件あります。
[緊急長文]長時間パートを続けるか迷っています。

やりたい仕事があり、資格を取るためにハローワークの訓練に参加したいと思っています。

それに参加するには選考会に受からなければいけません。
選考会に受かるという保証はありません。
資格が取れたから就職が決まる訳でもありません。

始めは仕事を辞めてから参加しようと思っていたのですが、今日上司に退職の意思を伝えた所、「今辞められたら困る」と予想した答えが返ってきました。
理由は去年異動してきた長時間パートがクビになりそうだという事、これから売場が一番忙しくなる時期だという事で一気に2人抜けると売場がまわらなくなるとの事でした。

さらに上司から「訓練に通いながら仕事を続けるのはどうか」と提案があり、その内容は仕事を短時間シフトでやりながら訓練に行くという内容です。出来れば次の仕事が見つかるまで、ダメなら訓練が終わるまで居てくれと言われました。
今まで私一人でやっていた部門を上司も手伝うと言って頂きました。

収入が途切れない意味では魅力的ですが、上司からパワハラ・モラハラまがいの行為を受けてきた私にとっては、スパッと辞めて心機一転と思っていたので、「今さら何!?」と少し戸惑ってます。

皆さんはどう思いますか?いろんな方の意見が聞きたいので、回答よろしくお願いします。
長く大変な職場でお勤めされていらっしゃったのですね。
ご苦労様でした。

内容を拝見しました。
確かに、上司の対応は”今更感”がありますよね。
でも、勤めながら(少しでも収入のある状態で)訓練を受け
スキルアップ(資格取得)を目指せる可能性があるなら、
そのほうがいいと思います。

有職者の訓練は受講料のみ無料で
教材費、交通費は自己負担だったと記憶しています。
(開講期間は3ヶ月~6ヶ月が多かったです)

そして、どうしても負担が増えた場合は、
今度こそスパッと退職しても良いと思います。

会社が雇用保険に加入してくれているなら失業保険も出ると思いますし、
申し込みをして職業訓練(教材費のみ自己負担)受講にチャレンジされればいいと思います。

私の体験ですが、選考会であからさまに今回の選考会に合格する気がない
って人も見受けられましたし、講座仲間は殆ど1回で合格して受講していました。
また、同じ講座に基金訓練(名称や制度が変わったかもしれません)経験者の人も一緒でした。
話を聞くと、働いているときに訓練を受けて、退職してから別ジャンルの職業訓練を受けているとか。

ご自身の生計と精神的な環境と今後の夢の
バランスが出来るだけうまく取れるといいですね!
そういえば、会社って都合の悪いときだけ「辞められたら困る」と言うけど
人が辞めても何とか回っていくものなんですよねσ^^;)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN