東広島市西条か竹原市在住の方、もしくはその周辺在住の方からのご回答をお待ちしています。現在30代の再就職はそちらの地域ではどのような情況でしょうか。
私は現在東京在住ですが、広島の西条か竹原への移住を考えています。
最初は竹原が良いと思い、ひと月前に竹原に5日間滞在し、下見をしてきました。
その時にハローワークの職員や地域住民の方に就職について伺ったところ、仕事を探すなら西条がいいと皆に勧められました。
竹原から車で30分程度と通勤圏内なので、竹原在住で西条に勤務している人も多いと聞きました。
そこで竹原と西条のどちらかに移住しようと考えています。
移住するにあたって一番の心配は就職です。
ハローワーク竹原の職員に伺ったところ、広島ならば40歳までなら割りと仕事があるとの事でした。
東京では30歳を過ぎると「年齢の壁」が出来てしまいますが、広島では本当に40歳までなら年齢の壁はさほど無いのでしょうか。
また、東京では求人応募の際まず書類選考するのが常識となっていますが、広島の方ではまだ書類選考無しで面接をしてくれる場所が多いとも聞きましたが、実際にそうなのでしょうか。
他にも、学歴や転職回数、出身地がどの程度就職活動に影響するのかも気になります(勿論企業によってさまざまとは思いますが)。
私は34歳で現在失業中です。
これまで3回の転職経験があり、一番長く勤務した仕事は印刷会社でMacを使った画像編集です。
専門学校卒で就職に有利な学歴・資格等はありません。
自分のイメージでは、東京よりも地方の方が学歴にこだわりがある(大学を出ているか否か)ように感じますが、実際はどうなのでしょうか。
私には10年ほど前から東京を離れたいという思いがあり、何度か引越しを真剣に考えた事もありましたが、仕事の事もあり実現には至りませんでした。
現在失業中なので東京を離れるのにタイミングとしては良く、また移住先で再就職する事を考えると年齢的に今が最後のチャンスと思っています。
広島への移住を本気で考えているのならば、思い切って引っ越してしまい仕事を探すのがいいと思うのですが、
何分不況で就職難、特に30歳過ぎてからの再就職は本当に難しいので、なかなか腹をくくれません。。
私は現在東京在住ですが、広島の西条か竹原への移住を考えています。
最初は竹原が良いと思い、ひと月前に竹原に5日間滞在し、下見をしてきました。
その時にハローワークの職員や地域住民の方に就職について伺ったところ、仕事を探すなら西条がいいと皆に勧められました。
竹原から車で30分程度と通勤圏内なので、竹原在住で西条に勤務している人も多いと聞きました。
そこで竹原と西条のどちらかに移住しようと考えています。
移住するにあたって一番の心配は就職です。
ハローワーク竹原の職員に伺ったところ、広島ならば40歳までなら割りと仕事があるとの事でした。
東京では30歳を過ぎると「年齢の壁」が出来てしまいますが、広島では本当に40歳までなら年齢の壁はさほど無いのでしょうか。
また、東京では求人応募の際まず書類選考するのが常識となっていますが、広島の方ではまだ書類選考無しで面接をしてくれる場所が多いとも聞きましたが、実際にそうなのでしょうか。
他にも、学歴や転職回数、出身地がどの程度就職活動に影響するのかも気になります(勿論企業によってさまざまとは思いますが)。
私は34歳で現在失業中です。
これまで3回の転職経験があり、一番長く勤務した仕事は印刷会社でMacを使った画像編集です。
専門学校卒で就職に有利な学歴・資格等はありません。
自分のイメージでは、東京よりも地方の方が学歴にこだわりがある(大学を出ているか否か)ように感じますが、実際はどうなのでしょうか。
私には10年ほど前から東京を離れたいという思いがあり、何度か引越しを真剣に考えた事もありましたが、仕事の事もあり実現には至りませんでした。
現在失業中なので東京を離れるのにタイミングとしては良く、また移住先で再就職する事を考えると年齢的に今が最後のチャンスと思っています。
広島への移住を本気で考えているのならば、思い切って引っ越してしまい仕事を探すのがいいと思うのですが、
何分不況で就職難、特に30歳過ぎてからの再就職は本当に難しいので、なかなか腹をくくれません。。
広島のみならず他県においても面接のみの企業も多々ありますし、
反対に中小であっても書類選考・作文などが常識になっている企業もあります。
大きい企業なら応募数が多いためか、書類選考からが多いですがね。
学歴も同じように、気にする所もあるし気にしない所もあります。
東大にこだわる学歴重視の所もありますが…………未来のない所でした。
出身地は……気にしてない企業が多いのでは?
交通費の関係か、現住所・交通手段を気にされてる企業が多いかったです。
どこも共通だと思いますが、
転職回数は1、2回など少ない方を好まれる傾向がありますね。
2、3回越えれば落とすと言ってた企業さんもおられました。
また年齢を見る会社は多いと思いますよ。
どちらにしようかとなった時、そこが天秤にかけられると思いますし、実際かけられました。
月給金額、交通費や住宅手当などをとっても、やはり竹原・西条よりも広島市内の方が良い条件が多いと思いますが…。
反対に中小であっても書類選考・作文などが常識になっている企業もあります。
大きい企業なら応募数が多いためか、書類選考からが多いですがね。
学歴も同じように、気にする所もあるし気にしない所もあります。
東大にこだわる学歴重視の所もありますが…………未来のない所でした。
出身地は……気にしてない企業が多いのでは?
交通費の関係か、現住所・交通手段を気にされてる企業が多いかったです。
どこも共通だと思いますが、
転職回数は1、2回など少ない方を好まれる傾向がありますね。
2、3回越えれば落とすと言ってた企業さんもおられました。
また年齢を見る会社は多いと思いますよ。
どちらにしようかとなった時、そこが天秤にかけられると思いますし、実際かけられました。
月給金額、交通費や住宅手当などをとっても、やはり竹原・西条よりも広島市内の方が良い条件が多いと思いますが…。
美術館・博物館・その他公共施設などで働きたい場合、どこに問い合わせればいいのでしょうか?
ハローワークなどでは紹介されないですよね!?
ハローワークなどでは紹介されないですよね!?
それぞれのホームページを調べれば求人がある場合には出ていますし、博物館などはボランティアも募集しているから、その気ならばまずはボランティアを通じて業務経験したらよいのではないでしょうか。
転職のタイミングについて!
私は今18歳で、
コンビニで働いています。
だけどまだ若いし
自分が誇りを持って
働ける仕事や、
やりがいのある仕事をしたいと思い、
コンビニを辞めるという
話しをしました。
そして1カ月後には
辞めれることになったのですが、
次に働きたい仕事に
どのタイミングで
応募しればいいか
わからないんです(;_;)
ちなみに次は、
正社員として
働きたいと思っています
まだ1カ月もあるのに
就職活動するのは
早いでしょうか?
もし、いまの時点で
働きたい会社をみつけたら
どうしればいいでしょうか?
私は今18歳で、
コンビニで働いています。
だけどまだ若いし
自分が誇りを持って
働ける仕事や、
やりがいのある仕事をしたいと思い、
コンビニを辞めるという
話しをしました。
そして1カ月後には
辞めれることになったのですが、
次に働きたい仕事に
どのタイミングで
応募しればいいか
わからないんです(;_;)
ちなみに次は、
正社員として
働きたいと思っています
まだ1カ月もあるのに
就職活動するのは
早いでしょうか?
もし、いまの時点で
働きたい会社をみつけたら
どうしればいいでしょうか?
【補足有り】
早いどころじゃなく、遅いくらいです。
次の仕事が見つかってから、辞める意向を伝えるのが理想です。
何か資格などお持ちですか?18歳でコンビニのアルバイトということですが、最終学歴は?
職種によりますが、正社員希望なら、苦労するかもしれませんね。今すぐ転職活動を始めて下さい!!
【補足】
応募先に企業に連絡することは可能ですが、結果から言えば、
いつから働けるかも分からない人を雇ってくれる会社はないでしょう。
今のバイト先が、お世話になったなどの理由で大切なら、
数ヶ月無職で居るのを覚悟して、退職後(or退職日確定後)に
就職活動をして下さい。
そのコンビニは、この先のあなたの人生まで面倒見てくれないですよ。
一つアドバイスですが、正社員の経験はありますか?
たぶんないと思うので、教えますね。
アルバイトなら、「じゃあ、明日から来られる?」ってありますが
正社員は、順調な選考でも1ヶ月近くは掛かります。
どんな職種を希望されているのでしょう。
若いのは素敵なことですが、経験も資格もない、失礼ですが学歴もない人を
正社員として雇ってくれる所は、今の時代そうそうありません。
1回ハローワークに出向いてみたらいかがですか?
今の雇用情勢が分かるはずです。
早いどころじゃなく、遅いくらいです。
次の仕事が見つかってから、辞める意向を伝えるのが理想です。
何か資格などお持ちですか?18歳でコンビニのアルバイトということですが、最終学歴は?
職種によりますが、正社員希望なら、苦労するかもしれませんね。今すぐ転職活動を始めて下さい!!
【補足】
応募先に企業に連絡することは可能ですが、結果から言えば、
いつから働けるかも分からない人を雇ってくれる会社はないでしょう。
今のバイト先が、お世話になったなどの理由で大切なら、
数ヶ月無職で居るのを覚悟して、退職後(or退職日確定後)に
就職活動をして下さい。
そのコンビニは、この先のあなたの人生まで面倒見てくれないですよ。
一つアドバイスですが、正社員の経験はありますか?
たぶんないと思うので、教えますね。
アルバイトなら、「じゃあ、明日から来られる?」ってありますが
正社員は、順調な選考でも1ヶ月近くは掛かります。
どんな職種を希望されているのでしょう。
若いのは素敵なことですが、経験も資格もない、失礼ですが学歴もない人を
正社員として雇ってくれる所は、今の時代そうそうありません。
1回ハローワークに出向いてみたらいかがですか?
今の雇用情勢が分かるはずです。
関連する情報