先週の9月5日にハローワークで2社(以下よりA社・B社とします)応募したのですが、解らない事があります。


A社・B社も紹介状と履歴書と職務経歴書を郵送してと言われたので、その日の内に郵便局で送りました。

求人票には以下のように記載されてました。

A社→『応募希望の方は、事前に応募書類を郵送又は持参して下さい。書類選考後に連絡いたします。』
応募書類 →求人者の責任にて廃棄
選考結果→10日後


B社→『応募希望の方は、事前に応募書類を郵送して下さい。書類選考後、通過者には追って面接日時を連絡致します。』
応募書類→選考後は返却選考結果→7~10日後通知

今日まで待っても連絡が入りません。これは『不採用』と判断してもいいでしょうか?それとももう少し待つべきでしょうか?
今までの自分の経験上、1週間経過しても連絡無しは全て不採用でした。採用する気があるなら、早めに連絡すると思いますが。

いつまで待つべきでしょうか?
5日にだしたんなら早くて7日に先方に届くのではないでしょうか?
今日は14日で1週間も経ってません。
もう少し待ってみても良いと思います。


履歴書のどこをみるかは何とも言えませんがパット見の印象はあるかと思います。
写真は大事!

あとはやっぱり、職歴や志望動機はでは?

志望動機は当たり前ですが、募集業務に適した職歴だったり、またライバルが多い場合は全体のハードルは上がるし、逆に少なかったら下がりますよね。
中途正社員求人を探しています。ハローワークはイマイチなくて…

みなさんのオススメのサイト、求人雑誌を教えてください!!
こんにちは!
IT系エンジニア職等のスキルが有る場合、何処の転職支援サイトでも
応募は可能かと思います。
ですが、私見たく、生産技術、プロセス開発職となると全くありません。
あったとしても人材派遣しかありません。
リクナビ、エンジャパン、タイプ、日経、デューダ、全て
エージェントサービスを依頼しても面接すらして貰えませんでした。

もっとも、私はですが・・・
なので、逆に転職支援サイトへ履歴書等を登録してプライベートオファー
登録してみるのも良いと思います。
あなたのスキルに合う企業からオファーが届きます。(私はありませんでしたが)
お勧めはエンジャパンとリクナビです。共にエージェントサービスを無料で行って
います。あなたのスキルと求人の合致が多い場合、エージェントと面談し
職務経歴書の見直しから、求人紹介迄して貰えます。(無料です。)

ハローワークについても、良い求人は直ぐ応募されて消えていくのが現状です。
私は今回転職先企業を運良く見つける事ができました。
私が見つけた方法ですが、
①朝一番にハローワークへスーツで行きます。(先日迄の求人で良い求人に対して
応募する)そして紹介状を頂き書類選考Or面接の段取りをします。
もし面接ならその日に面接が入ればしめたものです。

②夕方、再度その日求人が出ますので、15:00位に検索します。
良い求人が有れば、応募します。
実際に17:00位から面接に至るケースも有りました。

③必ず履歴書及び職務経歴書は2部以上準備し持ち歩いていました。

以上③件を実施した所、約1ヶ月程度で内定に至りました。
以前の5ヶ月は③件の事を全然実施していませんでした。

良い求人はみんな殺到しますので、見つける前に取り消しが掛かったり
してしまいます。(早いと1日たらずで)

余談でしたが、参考迄に・・・

良い企業へ転職出来るといいですね!!
頑張って下さい。
私は彼氏とアパートで暮らしており自動車部品工場で正社員で働いています。
私は現在群馬県で彼氏とアパートで暮らしており自動車部品工場で正社員で働いています。2月から操業短縮休業で給料が減りました(給料の6割は保証)
彼氏も会社から解雇予告され転職活動しています。
現在私と彼氏は車のローンや携帯料金、自動車保険、光熱費が給料の6割で無くなってしまうので食費やアパートの家賃が払えなくなってしまい、私の工場からはアルバイトを黙認すると言われているので探しているのですが正社員で働いている為断られたりして なかなか決まりません。お互い実家も無いのでどうしたら良いか解りません。

こういう場合住宅や金銭面で補助などしてくれる所はないのでしょうか?やはり失業者とかではないと無理なのでしょうか?

本当にどうしたら良いか解りません、長文になりましたがご回答宜しくお願い致します。
私は関西ですが、以前元旦那と同棲中に正社員で働きながらコンビニでバイトしていました。

体力的に負担があまりかからないよう、早朝だけのバイトです。店長にお願いして、期限切れのお弁当やパンなどを貰って帰ってたので食費もだいぶ浮きました。

共働きで同棲となると生活保護系は難しいと思うのでやはりアルバイトなどでなんとかするしかないかも(‐ ‐;)体力次第かもしれないけれどバイトは意外と色んな種類があるので、出来そうなものを頑張って見つけて下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN