看護師の免許を持っています。就職活動中なのですが、「ここで働きたい」と思う精神科の病院があります。ハローワークでその病院を検索すると看護師での求人は見当たりませんでしたが、看護補助は募集していました。
そこで質問なんですが、看護補助として就職し、後に看護スタッフの空きが出た際に看護師として働かせていただけないかと考えたのですが。 そういった形式は可能なのでしょうか?(その病院に問えば分かる事とは思いますが・・・;) また、その様な形で現在は看護師をされてる方はおられますか? よろしくお願いします。
あなたに資格があるのなら、もちろんそういう形態での就職も可能だと思いますが・・・

せっかく資格があるのに看護助手をするのは、もったいない気がします。

また、お給料も全然違うと思いますよ。

ここは強気に、看護師として働きたいですってアピールした方が好印象な気がします。

どこの病院も、看護師不足の場合が多いので電話で聞いてみましょう。

もし、病棟に空きがなくても訪問看護や外来などでしたら空きがあるかもしれませんし。

頑張ってくださいね!
ハローワークについて

ハローワークを通して面接したほうが採用されやすいのでしょうか?それともそこらの求人誌とあまり変わらない?教えてください。
あまり変わらないと思います。ただハローワーク経由で応募するとトラブルの時に若干のフォローはあるようです。
ハロワで検索した求人に面接希望で、電話してもらったら不在との事。
ハロワ職員が後で希望企業に電話して、自分に連絡する事に。
そして自分に電話が来ましたが、「企業の方が直接○○さん(自分)と話したいとの事ですので、後で電話が来ると思います」と言われました。これは、面接行く前にお断りされる可能性もありそうな、嫌な予感がしますが、どうなんですかね?
予感で留めておきましょう。まだ実際に電話がきたわけではないのでしょう?だったら無駄なストレスの原因になるので考えすぎないほうが良いですよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN